外国人に、日本と自国のファストフードを比較してもらう動画が話題になっていました。
長期で旅行をするとお世話になることも多い異国のファストフードですが、思った以上においしかったりすると、格好のお土産話になりますよね。そこは、日本に住む外国人も同じ気持ちのようで、日本のファストフードの味、価格、種類や、接客態度、内装の違いを、熱く語ってくれています。
食事は一人でするものではないというイタリア人の意見も、生活における食べ物の役割の違いを示していますね。
海外から「モスバーガーは絶対おすすめできる」「肉まんが大好きだった」など多くの声が寄せられています。
※こちらの動画には日本語字幕があります。
【日本語字幕を表示させる方法】
①字幕ボタンを押す
(PCの場合はその後、設定ボタン(歯車)をクリック)
②字幕から日本語をクリックする。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
僕的には、日本で一番のファストフードはモスバーガー。2番はくら寿司だ。
・名無しさん@海外の反応
サイズは、絶対同じじゃない…。少なくとも、フライドポテトや炭酸飲料のサイズはね。
↑・名無しさん@海外の反応
日本の食べ物のサイズは、広告に表示してあるサイズと同じだよ。
・名無しさん@海外の反応
俺はアメリカ人で、アメリカ大好きだけど、アメリカのファストフードはジャンクだ。ははは、すごく不健康だよ。
・名無しさん@海外の反応
僕は、日本にいたときは肉まんが大好きだった。ポーランドでは、めったにファストフードは食べないけど、「ミルクバー」(家庭料理店)にはよく行くよ。日本のファストフードの値段は、ポーランドのより高いけど、人件費を考えるとうなずけるよね。
・名無しさん@海外の反応
もうすく日本に行く。日本で一番のファストフード店はどこなのか、すごく知りたい。(日本で生まれたファストフードって意味で。)
↑・名無しさん@海外の反応
ココイチカレーだ。
・名無しさん@海外の反応
3:36の音は何?一瞬、クジラが虐殺されてるのかと思った。
↑・名無しさん@海外の反応
そのとおりだろ。
↑・名無しさん@海外の反応
貨物列車の音みたい。
・名無しさん@海外の反応
最初にしゃべってる女の子は、フランス人YouTuberだよ。日本に関する動画を作ってて、すごくおもしろいの。ラブ。
↑・名無しさん@海外の反応
リンクとか、せめて、彼女のチャンネル/ユーザーネームを教えて?
・名無しさん@海外の反応
2:44 悪気はないんだけど、いや、ちょっと、マジ?アメリカに、おいしい食べ物なんてあるの?
↑・名無しさん@海外の反応
俺は、生まれも育ちもアメリカだけど、悪い…。ファストフードでは、日本の足元にも及ばない。唯一自慢できるファストフードは、イン・アンド・アウト・バーガーかな。サービスも清潔さも、日本の方が100万倍も上だよ。
↑・名無しさん@海外の反応
視点を変えれば、いつもそうだとは限らないよ。特定のサンドイッチ店(目の前で作ってくれる点からいえば、サンドイッチもファストフードだ)の標準は、常に高いよ。クイズノズ、ファイアハウス・サブ、そして当然サブウェイとかね。うちから3区画ほど離れたところにサブウェイがあるけど、彼らが汚くしているのは、一度も見たことがない。
・名無しさん@海外の反応
うわ、2:34の、ジェイソン・リケッツだ!!! 一緒にバンド組んでたんだ!
・名無しさん@海外の反応
アメリカに帰ってきたら、アメリカのラーメン店を試してくれ。味や価格の点で、日本のラーメンとどう違うか、知りたいんだ。俺の意見では、日本のより、アメリカのラーメンのほうが絶対いいと思うな。味の種類が多いし、具もいいんだ。
↑・名無しさん@海外の反応
日本のラーメンは大抵、約950円から1,000円くらいで、米ドルにすると10ドルくらいだよ。値段は同じくらいじゃないかな。アメリカのラーメン店の方が味の種類が多いってところ、具体的に教えてくれないか?
↑・名無しさん@海外の反応
レス感謝。ワシントンDCエリアでは、ラーメン一杯約16ドル(※1,700円強)だ。味は、チキン、ビーフ、ポークなどがあって、好みで野菜がついてくる。アメリカには、日本や、韓国、アジアからの移民が多いから、味や種類も豊富なんだ。
↑・名無しさん@海外の反応
ははは、おもしろいジョークだな。
・名無しさん@海外の反応
海外に行く人のほとんどが、他の国のケチャップの味について文句言うよね。アメリカン人のほとんどは、ハインツのケチャップか、それに近い味のケチャップを好む。それと、マクドナルドとかバーガーキングみたいなアメリカのファストフードチェーンは、メニューに少なくとも1種類の共通商品を入れるらしいよ。そうすれば、どこに旅行しても、地元で好んで食べてるものが見つかるからね。もしくは、オーダーするときに悩まなくて済むだろ。この動画では、誰かがモスバーガーの話をしてくれることを、ちょっと期待しちゃったよ。次に日本に行ったらぜひって勧めてくれた人がいたんで、他の外国人の意見も聞きたかったんだ。
↑・名無しさん@海外の反応
日本には3回行ったことがある外国人としては、モスバーガーは絶対おすすめできる。:) ほかのハンバーガーとは全然違うし、サイズも小さいけど、メニューの幅が広いし、ドリンクにも変わった種類のものがあるよ。;)
↑・名無しさん@海外の反応
インドネシアのマクドナルドも試してくれ。
・名無しさん@海外の反応
うーん、そばとかうどんとかのコメントがない。暖まろうと思ったら、絶対食べてみるべきだよ。
551やな。ハンパなく口臭くなるけど。
モスでお腹いっぱい食べると2000円はかかるのが辛いです
モスで2000円とか、どんだけ食べるんですか。
マクドナルドでも腹一杯食おうなんて思わないけど
吉野家が全国展開する前の地方地方のローカル牛丼屋が美味しかったな。
肉うどんの牛肉みたいに濃い味付けの牛丼が懐かしい。
ファストフードにしてはモスとココイチは高いし遅い
ココイチなんてレトルトカレーを鍋で温めて出してくるから味も最悪
いや、レトルトカレーは美味いけど店で食べる味じゃない
モスは遅いんでファストではない
牛丼はすき家
CoCo壱はただのレトルト
モスは高いし遅いし言うほどヘルシーじゃない
ココイチはファストフードなのか?
くら寿司の赤酢のシャリが甘酸っぱ過ぎてダメ、あんなの握り寿司じゃねえわ
吉野家が全国展開する前の地方地方のローカル牛丼屋が美味しかった
って俺の親が県内に初めてできたときアルバイトしてたって聞いてたから気になって調べてみたけど1973年からフランチャイズで、80年には既に統一の味にしててそれで客離れが起きて会社更生となってるんですが…少なくとも70年代中頃と考えても42年くらい前の味を覚えてるんですか?
異国で外国人が美味しいと思うファーストフード。
海外旅行ではこういう情報が何よりも重要になる。
高いお店にばかり行くわけにはいかないからね。
異国の人間でも安くて美味しいと思える食べ物。
異国の人間でも便利で入りやすいと思えるお店。
最高ではなく最良。安全で確実な選択肢。
誰の口にも合うってのは決して簡単なことではないし、
当然、それは日本人の口にも合う可能性が高い=高評価。
こないだ北海道旅行に行った時、ラッキーピエロ(函館)でバーガー食ったんだけど、
モスバーガーと価格帯は同じ位で、ボリュームが1.5倍~2倍程有って旨かったんだよなぁ
ラッキーピエロ、関東とかにも進出してくれんかのぉ( ;∀;)
ローカル牛丼屋と言えば築地・大森の「あいがけ」が記憶に残っている
チェーン店より先に牛丼カレーを出していた店
閉店してしまったそうで残念
日本のファストフードで、うどんと蕎麦は人気が無いんだろうか?
かなり美味しいと思うんだけど。
なか卯の親子丼美味しい
アメリカの方がラーメンの種類多いとか言ってる莫迦は何なんだ?
それは在米韓国人です。
マックでいつも1500円くらい使うんですけど!
ビッグマック390円。グランベーコンチーズ390円。グランガーリック390円。
ポテトLで320円。とか。そして毎回思う。また買い過ぎた!