『日本人が密かに外国人に対していらっとすること』という動画に外国人から多くのコメントが(海外の反応)
おすすめ記事

『日本人が密かに外国人に対していらっとすること』という動画が話題になっていました。

少し極端に言い過ぎかなと思う部分や、「人様に迷惑をかけない」「相手の気持ちを考えて行動する」という一言でまとめられるルールかなと思う部分も多々ありますが、いろいろ議論されています。

動画を見た海外の視聴者からも「日本だけでなく、どこの国でも習慣や文化を知るのが一番いいと思う」「ここドイツでも葬儀の時にサングラスをかけるのは非常に失礼だよ」など多くの声が寄せられています。

https://youtu.be/ScoT2sYR8uE
※こちらの動画には日本語字幕があります。
【日本語字幕を表示させる方法】
①字幕ボタンを押す
(PCの場合はその後、設定ボタン(歯車)をクリック)
②字幕から日本語をクリックする。

おすすめ記事

海外の反応

名無しさん@海外の反応
「自分がどう思うかよりも、周りや相手がどう思うかの方が重要」という社会全体の考え方。

名無しさん@海外の反応
アジア全体に言えることだね(東アジア、南アジアなど…)アジア大陸のほぼ全域。

名無しさん@海外の反応
アメリカでは、贈り物の値段を調べることは非常に失礼だと考えられています。

名無しさん@海外の反応
アルゼンチンでも同じです。あなたが贈り物ですと言えば、店員もあなたに価格なしの「特別な」レシートをくれます。

名無しさん@海外の反応
日本だけでなく、どこの国でも習慣や文化を知るのが一番いいと思う。見知らぬ人が家に来て好き勝手されるのは好きではない。



名無しさん@海外の反応
面白い。どの国にも独自の文化がある。

名無しさん@海外の反応
日本:葬儀でサングラスをかけるのは失礼です。
ダンシング・ポールベアラーズ:

※ダンシング・ポールベアラーズ:ガーナ南部のプラムプラムという海岸沿いの町に拠点を置く棺担ぎ人のグループの通称。棺桶ダンサーズや棺桶ダンスとも呼ばれている。

名無しさん@海外の反応
私はアメリカの田舎で育ちました。誰かが引っ越してきたら、歓迎の意味で引っ越してきた人に料理を持っていきます。また、友人、隣人、家族が亡くなったときは、敬意と思いやりのしるしとして家族に料理を持っていくのが通例です。

名無しさん@海外の反応
私:日本で結婚式に招待される
私:緊張して汗が出る

名無しさん@海外の反応
今年の3月に京都で行われた友人の結婚式に招待されました。でも、COVID-19の流行で出席しなくて済んだ。少し安心しました😬

名無しさん@海外の反応
私は日本に1年間いましたが、これらのルールをまったく知らなかった。くそー、彼らはおそらく私を大いに嫌っていただろう。

名無しさん@海外の反応
日本かぶれ「私の人生を変えてくれてありがとう。」
日本「私たちは文字通りあなたたちが嫌いです。」

名無しさん@海外の反応
ははは、日本人は外国人のことを嫌っているわけではないよ。でも、外国人が日本に来て、日本の文化を尊重することができないとき、彼らはそれを嫌う。ローガンポールは外国人のイメージを悪くしたのは明らかですが、日本に来る前に日本文化について研究せず、「一緒に働く」という日本文化に完全に反対する外国人はたくさんいます。特に、アメリカ人は個人で作業することに慣れている。

名無しさん@海外の反応
日本はとてもツンデレ。

名無しさん@海外の反応
駐車場から簡単に出るために車を逆さまに駐車するのと同じように、靴を逆向きにすると、すばやく出られるとわかった!😂

名無しさん@海外の反応
ここドイツでも葬儀の時にサングラスをかけるのは非常に失礼だよ。

名無しさん@海外の反応
イギリス出身だけど、アジアで数年過ごした後、タイ語や中国語などを学んで、仏教に興味を持ち、見方が大きく変わった。私はほとんどの西洋人が東洋の価値観や仏教の価値観に非常に無知であることがわかる。

名無しさん@海外の反応
犬のおしっこを洗い流すことは、スペインでも、特に都市部では一般的だよ!

名無しさん@海外の反応
スペインでは、水と洗剤を使って犬のおしっこをきれいにします。日本だけではないよ。

名無しさん@海外の反応
日本にはどの国よりも多くのルールがある。アニメを買ったら、すぐ家に帰るよ。

名無しさん@海外の反応
同じく。好きなアニメキャラクターのぬいぐるみを買って、観光をしたら、日本から出たいです。

名無しさん@海外の反応
日本人はあなたが出会う中で最も礼儀正しい人種差別主義者です。

名無しさん@海外の反応
そんなことを言うあなたこそ人種差別主義者です。



名無しさん@海外の反応
代替タイトル:外国人が日本に住むのを嫌う理由

名無しさん@海外の反応
いや、日本は素晴らしいよ。それに引っ越し先の文化や言語を学ぶのは理にかなっている。

名無しさん@海外の反応
6:40 これは常識でしょ。おしっこは臭いから、私の国でも多くの人が水で洗い流します。

名無しさん@海外の反応
「桃を指で触れないでください」😂😂😂😂

名無しさん@海外の反応
いつか日本を訪れるのが私の夢😔




コメント一覧
  1. 名無しさん より:

    日本のたくさんのルールが自分に合わないと思うから、アニメを買ってすぐに帰る。すごくいいですね。
    日本に居ながらグチグチと文句を言うよりずっと合理的だ。

  2.   より:

    When in Rome do as the Romans do.(郷に入っては郷に従え)
    これが出来なきゃどこに住もうが同じだろうに

  3. 名無しさん より:

    日本に旅行に来た程度で日本のルールが自分に合わないってどんなアスペだよw
    定住でもするなら、合わない慣習やしきたりが出てくるかもしれないが。
    日本ほど最大限来客に寄せたおもてなしの国ですら対応が無理なら、
    どこ行っても生きていくのは難しくないか。
    アニメだけ買って家に逃げ帰るのは、どうせ自国でもしてる生活だろうw

  4. 名無しさん より:

    電車の中でのマナーだな
    煩い!
    ただでさえデカいのに、仲間でワイワイやられると、ウザイよ!

  5. 名無しさん より:

    オマエにイラっとしてる者も多いんだけどな

  6. 名無しさん より:

    オーエスシーハーうるさかったり、標準で後ろの穴に入れるのはイラッとする。

  7. 名無しさん より:

    こういった外国人は日本の文化に馴染まない外国人に対して寛容であるくせに
    自分達の国にイスラム文化を持ち込むと抗議までする
    立場が変われば180度違う態度を取る
    結局、自分達の好きにさせろと言っているだけなんだよ

  8. 名無しさん より:

    スーパーで手に取ったものは必ず買わなくてはいけない、なんてないと思うんだが…。
    もちろん出来れば戻さない方が望ましいが、そっと取って、そっと戻す分には、な。

    • 名無しさん より:

      そもそも外人は買いもしないものをベタベタと触りすぎなんだよ
      自分が買うものがそうされてたら嫌だろ、と思うがそういう想像すら働かない

  9. 名無しさん より:

    生き物はクソ小便するから飼うなよ
    鳴き声はうるせえしくせえし逃げるし
    生き物嫌いなやつだっているんだぞ

    • 名無しさん より:

      霊界からコメントしてんの?
      生き物好きなやつもいるんだぞ

    • 名無しさん より:

      自分はくさくないとでも思ってるのか
      みんな間違いなくくさいんだよ

  10. 名無しさん より:

    まあ、単に知らないだけなら「外国人だしな」で許されることが多いよ
    明らかに悪意を持ってやっていたり、あまりにも迷惑だったりした場合は白い目で見られるだろうけど
    逆に、日本独特の文化にきちんと適応していたら「この人はしっかりしてるな」と思うし

  11. 名無しさん より:

    カネだけ落としてサッサと帰ってくれる外国人は好きだぞ

  12. 名無しさん より:

    日本人でも英語を理解して話せるのが当たり前だと思っているのは、特に英語圏の連中の傲慢さだ。Tシャツ短パンで電車乗って来るな、近所のゴミ出しかよ。

  13. 名無しさん より:

    >アメリカ人は個人で作業することに慣れている。

    羨ましいなぁ。共同作業は人間関係ごちゃごちゃするし、ややこしくなるし、個人作業の方が仕事やり易そう。

    • 名無しさん より:

      日本は職業選択の自由が保障されてるのでいつでも1人の仕事をするなんて可能ですよ?

  14. 名無しさん より:

    奴等肉ばっか食ってっから体臭がとんでもなく酷いんよ
    さらに香水でごまかそうとするから余計にひどくなる

  15. 名無しさん より:

    >代替タイトル:外国人が日本に住むのを嫌う理由

    嫌なら日本から出ていけばいいだけの話だろ
    よそ者が居座ろうとすんな

  16. 名無しさん より:

    日本で犯罪を犯してる糞外人を叩き出しましょう

  17. 名無しさん より:

    外国語は日本語に比べ 耳にうるさく聞こえる 普通に話しててもやかましく聞こえるのに声高に会話されると
    もううんざりだし 臭いのは勘弁してほしい

  18. 名無しさん より:

    犬が立ち小便したあとに水をかけて「洗い流しました」って何なの?
    水で薄めて広げてるだけで、おしっこの汚い成分が消えて無くなるわけでもなんでもないのに

    • 名無しさん より:

      そのままだとかけたところが劣化するからじゃね?
      電柱は結構前にちょこっと問題になったと思うが

  19. 名無しさん より:

    仕事で休暇の前に調整って本当にやらないのかな?
    12月23日にサンタクロースが「明日から長期休暇とります」みたいは話でも普通なの?

    >私はアメリカの田舎で育ちました。誰かが引っ越してきたら、歓迎の意味で引っ越してきた人に料理を持っていきます。
    最近はヴィーガンとかうるさいのが多いからこういうことも難しくなってそうな気がする。

  20. 名無しさん より:

    モラルのない人にレイシスト呼ばわりされたくない、決して日本に来ないで。

  21. 名無しさん より:

    外国人は基本自己中だと思ってるから多少のことでは驚かない
    俺は寛容な人間なので

  22. 名無しさん より:

    普段、日本やアジアの悪口ばっかり言ってる人が、自国が批判されたら烈火のごとく怒り初めたり、何年も根に持つんだよね~。関係のない人たちにその話を大げさに広めて日本人やアジア人叩きに持って行く人がいる
    その人の国はアジア人へのヘイトクライムが増えてる国の一つ。俺も昔その国の別の人に人種差別されたことがある

  23. 名無しさん より:

    日本人のDQNやクソガキがやるような事をする外国人はたまに見るよ
    歩道や地下空間でスケボーに乗るとかだね
    日本人もやってるって思うかもだけど、日本人がやって他の日本人から嫌われる事は当然良く思われない、当たり前だよね

  24. 名無しさん より:

    >>アメリカでは、贈り物の値段を調べることは非常に失礼だと考えられています。

    嘘付くなよ!アメリカではプレゼントを買ってレシートと一緒に相手に渡す。
    理由は気に入らなかったら返品して他の物を買えるように。
    アメリカの法律では一度来た服や靴(たとえそれが汚れたり破れていても)、開けた食品さえも返品できるんだよ。
    だから廃棄する食品や衣類が深刻で、店側は15-20%が返されることで赤字になったりする。

    二度手間で、日本でもお金じゃなくてギフト券を渡したりするね。

コメントを残す