海外「日本でどうやってこんな物件見つけたんだ!」日本の物件に備え付けのある設備が話題に(海外の反応)
おすすめ記事

twitterで日本の物件にあるものが備え付けられてると話題になっていました。

海外の方々から「これはとても珍しい」「羨ましーーーーーー!」など多くの声が寄せられています。

1.スレ主
新しいアパートの最高級の宝石。日本に住んだことのない人には理由が分からないかもしれないけど。

 

おすすめ記事

海外の反応

2.海外の名無しさん
見たこともないような大きなオーブントースター;)

3.海外の名無しさん
どうしてオーブンにVHSを取り付けたの?

 ↑4.スレ主
 VHSが何か知ってる?

5.日本の名無しさん
これはとても珍しいことですね。
問題なのは、もしどこか壊れたら、ビルメンテナンスか外部の人を修理に呼ばなければならないかもしれないということ。

 ↑6.スレ主
 大丈夫だよ。通常の使用や管理にもかかわらず壊れた場合は、管理会社がやってくれる。



7.海外の名無しさん
待って、これってオーブンとオーブントースターのコンボ?それは本当に珍しい。

 ↑8.スレ主
 フルオーブンだよ(日本サイズだけど)
 少なくとも良いアパートではオーブントースターとコンロが一般的だけど、このアパートにはフルオーブンと小さな食器洗い機があるんだ(笑)

  ↑9.海外の名無しさん
  そういえば、軍事基地以外の住宅に住んでいたとき、電子レンジしか付いていなかったっけ(笑)あなたは恵まれている。

   ↑10.スレ主
   大満足(笑)

11.海外の名無しさん
現在の職場も以前の職場も、オーブンは特注しなければなりませんでしたが、信じられないほど高価でした。でも、その価値は十分にありました。

12.海外の名無しさん
なんてことだ!?めちゃくちゃ高かった?

 ↑13.スレ主
 このアパートは決して安くはないけど、立地が最大の理由だと思う。



14.海外の名無しさん
その隣は食洗機?

 ↑15.スレ主
 Yes🥲

16.海外の名無しさん
どうやってこんな物件見つけたんだ!

 ↑17.スレ主
 お金と運😂

18.海外の名無しさん
なんだって!?羨ましーーーーーー!

引用:twitter


オーブンなんて高い物件にしかないもんなー。
まあ、和食作るのにオーブンいらないからな。




コメント一覧
  1. 名無しさん より:

    魚グリルをオーブントースターと誤解してるのか。

    • 名無しさん より:

      自分は魚焼かないかわりにオーブントースターにしてパンやら焼いてるわ
      結構いいぞ

  2. 名無しさん より:

    日本人にとっても珍しくね?

  3. 名無しさん より:

    40年くらい前の新築なら ガスコンロの下にグリルとオーブンついてるのは当たり前だった(電子レンジがなかった頃)
    これはレンジとオーブンの一体型っぽい気がする

    • 名無しさん より:

      40年前なら電子レンジの普及率は40%くらいの時代だよ…
      でもその頃の新築マンションでシステムキッチンにオーブンついているのが普通だったのはホント
      50~40年前くらいが一番多くて、その後「オーブンなんて使わない」勢が増えたのか、一気に廃れた感じ

  4. いらん より:

    オーブン自体、あまり使わないし・・・2万円以上の電子レンジにはオーブン機能がついているのが普通だが、
    ほとんど使ったことがない。洋菓子やパン作りが趣味のオタク以外使ってる人を知らない。
    たいてい、オ^分トースターか魚グリルで間に合うし。

  5. 名無しさん より:

    アパートにでかいオーブンついてたけど、一度も使ったことないし使い方も分からんかった

  6. 名無しさん より:

    ガスレンジと共にビルトインになってるから、ガスのオーブンかと思ったら、よくあるオーブンレンジだった。ちょっとな〜んだと思っちゃった。
    ビルトインにした事で見た目はすっきりした良いけど。

    • 名無しさん より:

      これノーリツのガスオーブンレンジだよね。
      「よくあるオーブンレンジ」って電気のオーブンレンジのこと言っているなら
      これは電気じゃなくてガスのオーブンレンジだよ。

      海外メーカーだと、電子レンジ機能のついていないビルトインガスオーブンを作っているけど、
      国内メーカーのリンナイとノーリツは、電子レンジのついたビルトインガスオーブンしか作っていないと思う。

      それとも、国内メーカーのビルトインガスオーブンのことを「よくあるオーブンレンジ」って言っていて
      海外メーカーじゃなかったから、な~んだって思っちゃったのかな。

    • 名無しさん より:

      ガスだぞ。同一メーカーの上のグレードのオーブン使ってるからわかる。
      建て替えの時に料理ができない親父が熱望して、オカンがたまに使い、俺が一番使ってる。
      ピザとかラザニアとか食パンとかガスだからめっちゃ美味くできる。
      ガスオーブンだから海外のレシピそのまま使えて便利。
      レンジ機能も内部に高さと幅があるから何でも入っていいぞ。

      • 名無しさん より:

        うわーいいなー
        コンベックとかの熱対流はあるのって憧れる
        大きな七面鳥やシャポンも焼けるすごいの

  7. 匿名 より:

    以前は秋刀魚易いと焼いていたがこの頃高くて買えない

  8. 名無しさん より:

    実家がリフォームしたときにオーブンつけてたわ。父親の趣味がケーキ作りで、今でも活躍してる
    賃貸についてるのは凄いな

    • 名無しさん より:

      義母がこういうコンベックオーブンのもっている
      私はシュークリームや茶碗蒸しはつくりたいスチームオーブン派だから
      うちは普通のヘルシオ
      大きいコンベックオーブンはクリスマスに活躍できるイメージ

  9. 名無しさん より:

    オーブンレンジだね。
    ピザやグラタン焼いたり、鶏肉と野菜オーブン焼きとか。
    普段はレンジとして使用できる

  10. 名無しさん より:

    うちはアラジンのオーブンを使ってる。
    電子レンジのオーブンでは予熱に20分、焼くのに数十分で時間かかりすぎ

  11. 名無しさん より:

    賃貸暮らしで、そこまで料理に凝る人少ないと思うけどな…

  12. 名無しさん より:

    >和食でオーブンは使わない
    いやいや、焼き魚は和食じゃないの?
    魚の塩釜焼き、和食じゃないの?

    • 名無しさん より:

      そりゃ魚焼きグリルだろw
      オーブンで焼き魚なんかまず焼かねえよw

      • 名無しさん より:

        普通にでかいコンベックで塩サケ半身焼いてるよ
        タラバガニ丸ごとぶち込んで丸焼きとかもする
        料理の技術が無くても「ぶち込んで焼けばいい」からオーブン料理はすごくラク
        洗い物も天板一つだから後始末もラク

  13. 名無しさん より:

    欧米なんかだとオーブン料理を頻繁にするから、付いてて嬉しいんだろうね。

  14. 名無しさん より:

    ビルトインのオーブンレンジの隣に食洗機って初めて見た。
    台所かなり狭いんだろうね。

    魚焼きグリルをVHSって笑える。

  15. 名無しさん より:

    昔はこれが定番だったけどレンジとレンジ用メニューの普及のおかげで使う人が少なくなった
    最近では自分で作るより惣菜や冷凍食品なんかで買った方が色々と便利だしな

  16. 名無しさん より:

    ビルトインオーブンって未だパナは造ってるのかな?
    ビルトイン食洗機も廃れたしな。
    そもそも、屈まないと使えない様なもの良く欧米は使ってるよな。
    まあ、アメリカはこれから屈めない人間ばかりに成って来るからテーブルトップに変わって来るだろうがな。

    • 名無しさん より:

      ビルトイン食洗機は深型が出てきてますます隆盛でしょ。
      あんた、食後の後始末は人任せな人ね。

  17. 名無しさん より:

    このサイズのオーブンって200V電源ですらパワー不足だからな
    電気だとせいぜい3~5キロワットくらいしか火力出せないけど、ガスだと6キロワットから10キロワットくらいまでパワーが出せるから

  18. 名無しさん より:

    博士がたくさんで学びが多くて素晴らしい。
    これが置けるってことは狭いなりに広さのあるキッチンなんだろうねぇ。
    うちはグリルはあるけどオーブンはないや。
    その分オーブンレンジとアラジン?のかわいいトースターがある。
    十分だ。

  19. 名無しさん より:

    オーブンって後始末が大変だから備え付けなんていらない。
    こてこてに汚くなったら買い替えが簡単な別買いでいいわ。
    同じ理由で魚焼きグリル使わない。使わない人が増えているのにいまだに標準装備って何なの。

  20. 名無しさん より:

    立ち退き時の現状回復で要求される金額を思うと使うのがこわい

  21. 名無しさん より:

    外国人がこんなに喜んでくれるなら立地によっては賃貸物件に取り入れてもいいな

  22. 名無しさん より:

    一般的な日本人は、天火が付いてても使わないからなw

  23. 名無しさん より:

    オーブンで食パンスライス焼くのは時間がかかり過ぎるし、スチームとかついてないと硬くなる罠。
    独身男はオーブンなんか使わねーからトースターの方がありがたい

  24. 名無しさん より:

    結局オーブンは使わないんだよな。でかすぎて温まらないからオーブントースターのサイズが安定

  25. 名無しさん より:

    直ぐに温まるから、このタイプのガスオーブンが結構重宝したな。

コメントを残す

生活・社会の関連記事