外国人YouTuberが日本の家電量販店で最新家電を紹介した動画が話題になっていました。
訪問したのは、神奈川県を中心に関東・中部地方などに約260店舗展開する、家電量販店のノジマ。
動画を見た海外の視聴者から「店員さんの上品な着こなしにも感動した」「日本は未来のように感じる」「彼らは依然として会社でFAXを使用している」など多くの声が寄せられています。
※こちらの動画には日本語字幕があります。
【日本語字幕を表示させる方法】
①字幕ボタンを押す
(PCの場合はその後、設定ボタン(歯車)をクリック)
②字幕から日本語をクリックする。
洗濯機:パナソニック NA-VX900BL/R
冷蔵庫:三菱 MR-MXD50G
オーブンレンジ:シャープ AX-XA10-R ヘルシオ
炊飯器:三菱 NJ-AWB10 Kamado
空気清浄機:シャープ KI-NP100
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
ノジマとヨドバシがお気に入り😍😍
・名無しさん@海外の反応
野菜が光合成するのを助けてくれる冷蔵庫は文字通り私の心を吹き飛ばした。
↑・名無しさん@海外の反応
私はその冷蔵庫を持っているけど、良い仕事をするよ。豆やレタスの葉などを腐らせないように、完璧な湿度を保ってくれる。
・名無しさん@海外の反応
店員さんの上品な着こなしにも感動した。
↑・名無しさん@海外の反応
そうですね、私の国ではほとんどの店員はカジュアルな服を着ています。まだ制服を着ている人もいますが、シャツとパンツだけですね。
・名無しさん@海外の反応
これこそが私の叔母が日本にいる間に炊飯器を5台も買った理由です。
↑・名無しさん@海外の反応
結局はMADE IN CHINAだけど😂
↑・名無しさん@海外の反応
多くの炊飯器は実際には日本製ですけどね。
・名無しさん@海外の反応
日本は未来のように感じる、いい動画だ!
・名無しさん@海外の反応
販売員が熱意があるだけでなく、自分が販売している製品について知識を持っていると知ることが出来て、とてもうれしいです。私はビジネスを行う際の日本のスタイルと理念をとてもリスペクトしています。こういう姿勢が世界中でもっと見られたらいいのに。
・名無しさん@海外の反応
私たち:「ワオ、高度ですね!」
日本 :「ええ、20年前からすでにありますよ。」
↑・名無しさん@海外の反応
彼らは依然として会社でFAXを使用しているし、自宅にもセントラルヒーティングはありません。
↑・名無しさん@海外の反応
どうしてFAXが悪いの? 私はなぜ多くの人がFAXをなくすべきだと言うのか理解ができません。FAXは紙を郵送するよりはるかに便利です。ただし、アメリカにも日本にもまだある古いものの1つは、最近ほとんど不要になっています。それは、ガスコンロです。現在は、ガスを使わずに調理するより良い方法があります。
・名無しさん@海外の反応
日本の浴室で利用できる技術を見てみたい。バス、トイレ、シャワーとか。
・名無しさん@海外の反応
私はイギリスに住んでいます。この動画を見ていると、まるで石器時代に住んでいるかのような気分になる!
・名無しさん@海外の反応
この動画で紹介した洗濯機、冷蔵庫、電子レンジは非常に先進的で、アメリカで手に入るものはすべて1980年代の物のように見える。
↑・名無しさん@海外の反応
でも正直、私は1980年代の電子レンジが恋しいです。
・名無しさん@海外の反応
私がそれらの除湿器に嫉妬しているという事実は、私が正式に歳を取ったことを意味します。
・名無しさん@海外の反応
電子レンジに感激したのは私だけ?
↑・名無しさん@海外の反応
いいえ。私も(笑)
・名無しさん@海外の反応
パオロ(投稿主)がどのようにこれほど多くの場所に行けるのか、文字通り私には分かりません。次はエリア51を紹介する動画をアップするでしょう。
・名無しさん@海外の反応
東京に旅行に行ったら、このフロアで丸一日過ごせる。
FAXでしかマウント取れない後進国w
いやいや、むしろそれで十分だと思いますけどww
>彼らは依然として会社でFAXを使用しているし、自宅にもセントラルヒーティングはありません。
FAXはどうかと思うけど、後者には同意。地元はセントラルヒーティング完備なのに
なぜか未だに津軽海峡以南は石器時代の生活を送っているというねw
地元が日本が世界を欺くショールーム(北朝鮮の平壌のように)なのかもしれない。
福島のド田舎に住んでた。実家が町内で一軒だけセントラルだったが灯油代が馬鹿高くて
その割にはボイラーがたびたび故障するので結局、個別暖房になった。
北海道くらい寒くて冬が長いならいいが、本州、それも福島程度の冬には無用の長物だった。
セントラルヒーティングの有無が先進的か否かの基準かよ
沖縄にもセントラルヒーティング導入しろとか言わんよな?www
日本じゃセントラルヒーティングが必要な地域の方がすくねえよ
やめてくれw、年の半分はエアコン入れて生活してるんだ、セントラルヒーティングいれたらタヒんでしまうw
無駄に家賃だけ高くなりそうだし。
日本が縦長で気候違うの理解してないよなぁ。
エアコンも勿論だけど、コタツで十分だけどなあ。最初は寒いけど10分程度で全身ポカポカだし、寝ようもんなら汗5ℓかくほどびちゃびちゃになるw
クールジャパンで米国人の出演者がセントラルヒーティングは先進国としての最低限のアイテムだと明言してたよ。
家電量販店は行かなくなったなあ
せいぜい現物見たいときとか、即時必要な時程度か
未だにFAXのデマを信じてるアホがいて情けなくなる
日本以外にもFAXはガンガン使われていて今も販売台数を伸ばしている
主に医療機関や司法機関でな、武漢肺炎が世界で流行り始めた頃に出てきた話だろ、どんだけアンテナ低いんだ?
そして日本以上にアメリカが使っている
FAX否定派って働いた事ないんだろうな
ちょっと売り場を見ながら書き込んで返信するにはFAXの方が早い
そのデマを真に受ける政府ってねw
日本の気候なら冬は暖房とか要らないからな。
ここ数年暖房無しで暮して居るが、部屋が氷点下に成るのはトータルでも1週間位しか無い。
大体、室温は5℃位には成るから、死ぬ事は無いし慣れればなんて事は無い。
皆んな辛抱が足らないだけなんだよ。
この人もいろんな場所をレポートしてるよなー。
誰が決めてるのか分かんないんだけどよくこんなサービスにまで
目をつけるなって思うもが結構ある。
この人再生回数で食ってるチューバー
ついに、善意を試すクソ動画(わざと落し物して反応見る系)やり始めたな
叩かれてるけど
家電量販店
製品知識がある人は極一部と思っていい
・少し突っ込んだこと尋ねると決まって言葉を濁す
・簡単なことでも情報を得るのにいちいち時間が掛かる
これな