志村けんさんの携帯電話コントの動画が話題になっていました。
現在では、電車の車内ではほとんどの人がスマホの画面を眺めているため、着信があった時だけ携帯を取り出す、乗客が友達同士のように和気あいあいと交流するなんてことはないですが、その時代性を通り越して、志村けんさんのコントにはなにかすっと入っていけるようなものがあります。外国人視聴者の間にも熱烈なファンが多いようです。
公開からしばらく経った今でも、海外から「すごくクレイジー」「志村けんのコメディ最高…」「めっちゃウケた」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
コメディでは、言語は障害にはならない。😂😂😂😂😂😂🇯🇵🇵🇭
↑・名無しさん@海外の反応
そうだね。理解できるかできないかは別として、おもしろいものを見ると笑ってしまうよね。
・名無しさん@海外の反応
4:47 北野武だ。😎
↑・名無しさん@海外の反応
ホントに彼だ。「バトル・ロワイアル」とかいろんな日本映画で見たことある!
・名無しさん@海外の反応
彼は筋金入りの保守派だということがうかがえるね。すごく尊敬する。
・名無しさん@海外の反応
日本。技術の国。
・名無しさん@海外の反応
最後がめっちゃウケた。こんなに笑ったの久しぶりだ。
・名無しさん@海外の反応
日本って、すっごく進んでるね😁。
・名無しさん@海外の反応
日本語はわからないけど、志村けんがおもしろすぎて、日本語は必要ない。
↑・名無しさん@海外の反応
本当だね。ぶっちゃけ、日本がわからないほうが、はるかに笑える!😀😀😀😀😀😁😁😂🤣🤣😃😄😅
・名無しさん@海外の反応
子どもの頃日本で過ごしたけど、志村けんや加トちゃんをよく見たわ。この動画でたくさんのことを思い出した。投稿ありがとう!
・名無しさん@海外の反応
笑。インドネシアより。
・名無しさん@海外の反応
日本+技術+コメディ。なんてぶっ飛んだ組み合わせだ!!
・名無しさん@海外の反応
日本では、技術はこんな風に進んでるんだ。その当時ですらね。
・名無しさん@海外の反応
日本では、公共の乗り物の中では、携帯はマナーモードにしとかないといけないってことを頭に入れとくといい。電車内で携帯で話をすることは、すごく失礼なことだと思われてるんだよ。
・名無しさん@海外の反応
日本の技術。
・名無しさん@海外の反応
日本語はわからないけど、この動画すごくおもしろい。死ぬほど笑った。
・名無しさん@海外の反応
日本のコメディって、おもしろくて本当に変わってる。気に入った。
・名無しさん@海外の反応
志村けんのコメディ最高…。インド(タミル・ナードゥ)より愛をこめて。
・名無しさん@海外の反応
志村けんはすばらしい。
・名無しさん@海外の反応
古典的。日本ってすばらしい国だよ。😎
・名無しさん@海外の反応
これまで見た中で最高のコメディ。
↑・名無しさん@海外の反応
これが日本のコメディのスタイルだ。日本人って本当に、妙で変わったものがうまいよね。
・名無しさん@海外の反応
すごくクレイジー。おもしろかった。
・名無しさん@海外の反応
有名人が何人か出てる。
・名無しさん@海外の反応
あんなに小さい携帯で話してる女性見たことない。
・名無しさん@海外の反応
日本人の女の子ってかわいい。
↑・名無しさん@海外の反応
ホントみんなかわいいね。男性は女性っぽいけど、それでもカッコいい!👍👍👍👍
「タケシムケン」かな?
志村けん、加藤茶、ビートたけしやたけし軍団、ダチョウ倶楽部とかが出てる
志村が若すぎる
ビートたけしのスタイルが話術で笑わすのに対して志村のスタイルはリアクションで笑わすタイプなので日本語の分からない人は志村の方を好むそうだ。
英語が分からなくてもミスタービーンなら笑えるのと似た感じなか
志村は文化勲章貰うだろ
初めて見たけど今の芸人より普通に面白いな
ドリフ世代だけど、今のお笑いで面白いと思うのは全く無いよ。
ドリフは毎週必ず見てたけど、飽きなかったもんな。
もし志村のコント自体が初めてならドリフとかも見てみたらいいよ。
笑えるのが沢山あるから。最近はコント自体がほとんどないし楽しめると思う。
志村けん関係なく、日本語は必要だ。
この懐かしくてベタな感じええなあ。
昔のPHSなんてもっと小さかったぞ・・・
グラビアの子たちが懐かしいが安西ひろこしか思い出せないw
松田純は分ったわ
みんな若いなぁ
あーこれは言葉わかんなくても笑えるわ
変わった携帯、車内通話に怒るオッサン、変わった着メロの話だって察すればリアクションで大体わかるんだと思う
個人的にはバッテリー3年もつとこが通じてればな〜と思うが指立ててるし何か通じてるかもしれん(地下でのアンテナ感度や値段のことだと思われるかもだが)
あの頃のテレビは良かった、
あの頃が懐かしい。
たけしの奴はテレビじゃないと無理だな
ユーチューバーにも限界がある
漫才もコントも大好きだったんだけどな。
今はもう金にならないのかネタ作らず
MCやら雛壇の技術磨いてるもんね。
志村の笑いは俺にはあわなかったなあ
キモかった
まあ低俗であんまり好きではないけど、プライベートを切り売りしている今の芸人よりもよっぽど面白いし、ちゃんと芸をやっているのは確か。
ドリフは毎週、生放送(!)で新作コントを何本もやっていた。
その実力は伊達じゃないよ。
小学生時代、ドリフの大爆笑は毎週楽しみだったわ
志村、うしろうしろ!!は友達と真似して遊んでたw
しかし豪華なメンツだな~
いまの吉本いじり芸より
シンプルな笑いが一番
志村けんのカキタレ総出演
志村けんが面白いとか言ってるのただのキモ爺だけだろ
志村けんは、動きだけで人を笑わせられる超正統派のコメディアンの最後の一人。
座ったまま、仲間同士の内輪ネタで笑いをとる今の若い芸人には絶対、真似できない。
たまにコントをやってる若い芸人を見ると、動きにキレがなくダラダラしていて、どうしようもない
スルッと動いて、要所要所で、ピタッと止めないとダメなんだよ
志村は下品なネタが多くて、そこが好き嫌いの分かれるところだが、体技としては物凄いことをやってるよ
あとは、片岡鶴太郎が、やや動けるくらいだろうね
それから下の世代は、動ける人はゼロだと思う
B級アイドルの名前が思い出せずモヤモヤした
三番目のハイヒールが携帯電話になる元ネタは、米スパイ喜劇ドラマ「それゆけスマート」だと思う
主人公の紳士靴が通信機になつている
声をアテてたのは、小松政夫
スマートの声は、藤村有弘。
小松政夫がやったのは、別の番組(刑事ものか何か)
wikiで確認しました
マクスウェル・スマート ドン・アダムス 藤村有弘 →小松政夫
99号 バーバラ・フェルドン 久里千春 → 小原乃梨子
途中で、声優が交代してるんですね
前半年後半では放送局が変わったので、そこで交代になったのでしょうか。
スマートの口癖が「ニンニキニン」なので、小松政夫で間違いないと思ってました(原語にはないセリフを、付け足したのだと思う)
不思議なことに、99号の声は久里千春の記憶しかないんですが(笑)
「それゆけスマート」ではレストランで今、食べようとしているハンバーガーが電話だった。
というシーンもあったな。
そうなんですか。
「スマート」は劇場版の「ヌード爆弾篇」(お色気担当でシルビア・クリステルも出演)がテレビ放映されたり、ビデオソフトが出たりしてました
ひょっとしたら、このケータイ・コントそのものが、「スマート」から触発されたものかもしれないですね
スマートが99号と結婚して仕事を続けている番外篇もあるそうですが、日本ではソフト化されていません。
吹き替え音声も付けて、テレビシリーズもソフト化してほしいです