京都西陣織の全工程を紹介する動画が話題になっていました。
図案の作成から、糸染め、機織りまで、何人もの職人の手を経て生み出される西陣織。気の遠くなるような長い時間の中で培われた技術と職人の情熱が、日本の繊細で美しい四季を映し出す一条の帯に生まれ変わります。
観光客の多くには寺院や庭園ばかりが注目される京都ですが、京文化を見て感じてこそ、京都の歴史と真髄を知ることができる。そんな気がします。
目を奪われんばかりの西陣織の美しさとその工程に、海外から「涙が出てきた」「言葉もない…」「すばらしくて目がくらむ」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
あまりにもすばらしくて、泣きたくなってくる。作品に対する熱意と愛情。とにかく美しい。
↑・名無しさん@海外の反応
私は、実際泣いちゃった!!! 💗
・名無しさん@海外の反応
手工芸による最高傑作!すてきだね…。この芸術が、今後何世紀にもわたって栄えますように!とてもきれい…。
・名無しさん@海外の反応
このチャンネルから目が離せない。
・名無しさん@海外の反応
魔法とは鍛錬と熱意のたまものだと、この動画のおかげで気づいた!! すばらしくて目がくらむ。
・名無しさん@海外の反応
シャーロック・ホームズが目に浮かぶ。爪のかけているところを見ると、あなたは織の名人ですね!
↑・名無しさん@海外の反応
または、ポワロだね!
・名無しさん@海外の反応
とても和めるし魅惑的!どおりで、この西陣織って高いはずだね。きれいだし、細心の注意を払って織られているからね。2年前に、自分の振袖に合う帯を探してたんだけど、その値段にショックを受けたよ。
・名無しさん@海外の反応
とにかく美しい。
・名無しさん@海外の反応
涙が出てきた。職人の熱意、勤勉、そして謙虚な態度…。
↑・名無しさん@海外の反応
そう思ったのは、僕だけじゃなかったんだ(笑)!!
・名無しさん@海外の反応
このチャンネルは最近見つけたばかりだけど、職人技の複雑さと美しさには、完全に魅了されてしまった!!! 気分を落ち着けるために工芸をしてるけど、おかげで色々なアイデアが浮かんできたよ。技術のアイデアではなく、最終品のアイデアだけどね。この国の職人技を後世に残すために記録する、その時間と手間に感謝する!
・名無しさん@海外の反応
京都の西陣織の質の良さについては長年聞いてるし、帯や帯の図案、この動画にも出てるケージ状の木製紡錘もいくつか集めてる。だけど、こんな優れたプロセスを、こんな風にまとめて見たことは一度もない!そしてつづれ織り(爪掻(つめがき))の技術もだ!この動画は最高だ。どうもありがとう!着物を正しく着ることが歩く芸術作品になるということが、やっと理解できたよ。
↑・投稿主
楽しんでくれたようで良かった。
・名無しさん@海外の反応
すばらしい。
・名無しさん@海外の反応
信じがたい!このチャンネルと動画に、ロシアから「いいね」と多大な敬意を送る!とても気に入った!!! このチャンネルで色々なプログラムを見てきたけど、陶芸から鍛冶工芸まで、いつも何か新しいものを発見できる!!!! 名人たちと伝統を、心の底から尊敬するよ!!!!!
・名無しさん@海外の反応
洗練されていて、とても美しい。
・名無しさん@海外の反応
わお!!! なんて複雑な技だ!
・名無しさん@海外の反応
これまでに何度か、本当に美しく、完璧で、細心に至る芸術作品を見てきたよ。ブラジルより。
・名無しさん@海外の反応
すばらしい。このチャンネル、どうもありがとう!この調子で最高の動画を作り続けてくれ!
・名無しさん@海外の反応
この作品にかける努力がすばらしい。言葉もない…。
・名無しさん@海外の反応
本当に素晴らしい!投稿ありがとう!
・名無しさん@海外の反応
日本人は、何百年も前からこんなことをしてるの?😵😵😵
↑・投稿主
織物文化は、もう何百年も存在してる。「西陣織」という名前は、540年前につけられたんだ。