海外「昔の日本の方が現代の日本より良い」100年前の東京の映像に海外から反響(海外の反応)
おすすめ記事

約100年前の東京を撮影した映像が、海外で話題になっていました。

1913年から1915年の大正時代が始まったばかりの東京。子供たちが大勢いて活気がある様子や、着物など、現代の日本ではあまり見ることができない光景に、海外の方々からは驚きの声が多数あがっています。

大勢の人が興味津々にカメラを見ており、その視線はまるでこちらの私たちを見ているようで、「タイムトラベルをしてる気分だ!」といったコメントも寄せられました。

おすすめ記事

海外の反応

名無しさん@海外の反応
まるで100年以上前の人々が私を見てるみたいで感動した。謙虚さ、そして愛情や尊敬の念を感じるよ。最初のほうに出てくる若い母親が、カメラを見ようとわざわざ進行方向を変えるんだけど、それがすごくおもしろかったよ。

名無しさん@海外の反応
すごくおもしろい!現代の日本でも、お祭りや神社に行くとこんな感じだよ。伝統的な服装を着てるからね。でも、それ以外はやっぱり全然違うよね。

名無しさん@海外の反応
ははは。お祭りには、たくさんの外国人観光客がいるから、日本じゃないみたいだよ!(^_^)

名無しさん@海外の反応
現代の日本がこんな感じだって??何言ってるんだよ?

名無しさん@海外の反応
あのボールの少女は…

名無しさん@海外の反応
多分とっくの昔に亡くなってるよ。

名無しさん@海外の反応
彼女はバスケットボールをしてたね。

名無しさん@海外の反応
足でバウンドさせてたのもすごいよね。

名無しさん@海外の反応
アメリカの原爆に巻き込まれたのかも。

名無しさん@海外の反応
彼女に会うことは絶対にできないなんて、残念だね。

名無しさん@海外の反応
笑いながら片手でお手玉をしてた女の子はどうだい?

名無しさん@海外の反応
たぶん1900年くらいに生まれただろうから、彼女は本当にバスケットボールができる機会があったと思うよ。

名無しさん@海外の反応
すごい技だね。

名無しさん@海外の反応
夢中になるようなハイテクな技術がないのが良いね。人々が純粋な好奇心を持ってるのがわかるよ。

名無しさん@海外の反応
いま君が書き込んでる携帯かパソコンは、そのハイテクな技術が使われてるんだけどね。

名無しさん@海外の反応
ハイテクな技術が問題じゃないよ。私たちの関心が全部それにかかっているのが良くないんだ。10年前にも電話はあったけど、今ほどたくさん使ってはいなかっただろ?

名無しさん@海外の反応
まさにこの動画みたいな東京を歩き回りたかったわ。

名無しさん@海外の反応
同感だ。環境を破壊するような過大な技術もないし。たくさんの人々が関心と好奇心を持ってる。現代の日本では、めったにないよ。

名無しさん@海外の反応
バーチャル・リアリティ版ならたぶんできるよ。

名無しさん@海外の反応
現代的な(西洋的な)服装を着ている人がいる一方で、伝統的な(封建的な)日本の服装を着ている人がいるのがおもしろい。

名無しさん@海外の反応
この頃が、ちょうど伝統とモダンの中間の時代だね。

名無しさん@海外の反応
こんなすばらしい歴史的な動画をありがとう!

名無しさん@海外の反応
昔の日本のほうが、現代の日本より良いって思う。魂があるよね。

名無しさん@海外の反応
わー!たくさんの子供たち ;)

名無しさん@海外の反応
ボールをバウンドしている女の子はすごい技を持ってるね。

名無しさん@海外の反応
ほんの数分だけど、タイムトラベルしてる気分だ。

名無しさん@海外の反応
子供たちが幸せそうに笑ってるのがとても好きだ。すばらしい動画だね。

名無しさん@海外の反応
本当にたくさんの子供たち。でも、第一次世界大戦にいった兄弟がいたり、後に彼らや彼らの子供が第二次世界大戦に参加したんだろうな。

名無しさん@海外の反応
辛い事実だね。

名無しさん@海外の反応
みんなカメラを見てるね。「この変な箱は何だろう?」という感じだろうね。でも、きっとほとんどの人はカメラを持ってないし、見たこともなかったんだろうな。

名無しさん@海外の反応
一日中、見てられるわ :)

名無しさん@海外の反応
エキゾチックでカラフルな、古き良き時代だね。

名無しさん@海外の反応
みんながカメラマンを見てるのが良いね。カメラが珍しいからなのかと思ってたけど、最後のほうに英語でメモが書かれているのを見る限り、たぶんカメラマンが外国人で、珍しかったからなんだろうね。

名無しさん@海外の反応
本当にたくさんの子供たち!すばらしい!

名無しさん@海外の反応
1915年は日本人もこんなに穏やかだったのか、おもしろいね。

名無しさん@海外の反応
子供の数、すごい!こんなにたくさん現代の日本では見られないよ。

名無しさん@海外の反応
帽子と着物か…かっこいいね!

名無しさん@海外の反応
ここに写ってる人みんな亡くなってるかと思うと悲しいね。

名無しさん@海外の反応
この時代は、サムライがまだ存在したんだ。

名無しさん@海外の反応
変わった服装をしてるね。

名無しさん@海外の反応
子供が子供を抱っこしてる。

名無しさん@海外の反応
多くの男性が、伝統的な衣装に、西洋の帽子を合わせて着ているのが興味深いね。




コメント一覧
  1. 肖像権ガー!厨の以内古き良き時代。
    今から100年後の歴史家は動画資料は豊富にあるだろうけど人々の表情は見られない。

  2. 子供の数が尋常じゃないくらい多いのに驚いた。
    ボール遊びは女の子の方が上手だったのかな

  3. さすがに当時の方が良いとは思えないけど、外国人の感性での当時の雰囲気を感じたければ「浅草」だね。
    浅草は戦時中の大空襲で本願寺境内を除いて、全て焼け野原となりました。
    しかし、当時の空襲で生き残った人や身内が元の場所に戻り今の浅草があります。
    本当の江戸っ子は浅草です。
    食通の人は、真に美味しいお店があるのは浅草だと認めて密かに常連として通い続けてくださいます。
    銀座は田舎者が喜ぶ高級店が立ち並ぶ地域ですが、食に関してはほとんどが会社経費での社用族利用です。

  4. 純粋な江戸っ子=家に仏壇がある
    田舎者=家に仏壇がない(地方出身者の家には本当に仏壇がありません)

  5. 今すぐこの時代に行きたいな
    クーラーなくても大丈夫な気温だし。カタカナだらけになってないのが素敵だ。
    ゲーム無くてもいいや

  6. この時代はまだ南京大虐殺も慰安婦問題も無くて中国人や韓国人とも仲良かったんだろうな・・・(´;ω;`)

  7. ペリー浦賀に来航1853
    ポツダム宣言受諾1945
    この間92年

    シナチョンの寝言なんか聞いてられんわ

  8. ・名無しさん@海外の反応
    昔の日本のほうが、現代の日本より良いって思う。魂があるよね。

    アメリカが空爆しなけりゃもっと残ったろうよ

  9. この頃のが活気があるよな
    やっぱ年金や医療保険はやめて子育てに金掛けるべき

  10. > 昔のほうが良かった
    アメリカ軍が焼き払いました。
    良く燃えるように計算して焼夷弾をおとしていきました。

    浅草といえば・・・実際に目撃したこと。

    浅草寺の夏祭りで、ひときわカラフルな祭壇を指さして、白人の子供が父親らしき人に聞いていた。ファットイズディス?と。

    それは東京大空襲で死んだ子供達を祭るものだった。
    父親らしき人は、無言でその場から少女をうながして離れていった。

  11. > この時代はまだ南京大虐殺も慰安婦問題も無くて中国人や韓国人とも仲良かったんだろうな・

    明治以降、朝鮮人は「日本人は気が狂った」と日本の洋化政策をあざわらっていたし、中国は現在同様(いやもっと露骨に)威圧的行動を繰り返していた。たまたま日清戦争で日本が勝ったから、最近までおとなしくしていただけで・・・

  12. 本当に子供や若者の人口比率が違うなあ。老人が少ない....。
    服装とか見ると、割と物資的にも余裕があるように見えるね。

  13. 日英同盟の頃の英国人外交官の妻の手記を読んだ事があるけど、彼女が一番驚いたのは、子供たちが社会全体から大事にされてた事だと言ってたな
    子供たちは独自のコミュニティを作って自分たちで遊びのルールを決め、喧嘩を収め、時に人間関係の理不尽に耐え、赤ん坊は、兄や姉の背中に負われて子供社会でどう生きるべきかを自然と学んで育っていた

    それでも子供だけではどうにもならないときだけ周りの大人たちがさりげなく手を差し伸べていたが、それは親に限った事ではなく、地域の大人たち全てが、子供達を尊重しながらも常に優しく見守っていた、と
    彼女が見た日本の『大人たち』はどこに行っちまったんだろうな……

  14. ここに写っている子供たちは、その後の人生を考えたことある?
    ほとんどが若くして日本軍に召集され特攻隊や最前線に送られて死んだよ。
    女の子たちも大空襲で命を落とした子も多い。
    時代の申し子というのか、大変な時代に生まれてしまった現実を知ってね。

  15. 大正時代の「いらっしゃいませ~」、はじめて聞いた。
    「仁丹」や「マント」の看板、東家の浪曲師や女優茅野菊子の幟、雰囲気いいなぁ。

コメントを残す

文化の関連記事