外国生まれの日本人VS日本育ちの外国人(海外の反応)
おすすめ記事

『外国生まれの日本人VS日本育ちの外国人』という動画が海外で話題になっていました。

両親が日本人でフランスで生まれ育ったマユと、両親がアメリカ人で日本で生まれ育ったカイラは、それぞれの国のマイノリティとしてどんな経験をしたのでしょう?

動画を見た海外の視聴者からも「ブロンドの女の子の振る舞いは非常に日本人ぽいね」「いろいろな経験を話してくれてありがとう」など多くの声が寄せられています。


おすすめ記事

海外の反応

名無しさん@海外の反応
見た目がすべてではありません、どう育ったかが人間を作ります。これはとても興味深かったです。

名無しさん@海外の反応
彼女たちの態度を見るだけで、どこの国で育ったのか理解できるのは本当に興味深い。

名無しさん@海外の反応
マユはまさにフランス人の女の子。

 ↑名無しさん@海外の反応
 あなたは彼女がフランス人の女の子っぽく見えたの?私はフランス人の特徴がよくわからない。

  ↑名無しさん@海外の反応
  髪型、姿勢、エレガントな座り方がとてもフランス人っぽく感じたんだ。



名無しさん@海外の反応
ブロンドの女の子の振る舞いは非常に日本人ぽいね。彼女は日本人だよ。

名無しさん@海外の反応
コメントでよく見る「アメリカンガール」ではなく「ブロンドガール」と言ってくれてありがとう!彼女の両親はアメリカ人かもしれませんが、あなたが言ったように、彼女は間違いなく日本人です!

名無しさん@海外の反応
私も目隠しをしてこの動画を見たら絶対日本人だと思うだろう。

名無しさん@海外の反応
右側の女の子は外国人ではなく、完全に日本人です。

名無しさん@海外の反応
うん、100%。しかし、明らかに民族的には違うけど。

 ↑名無しさん@海外の反応
 その論理では、ネイティブアメリカンのみが本物のアメリカ人であり、他の誰もがヨーロッパ人や、アフリカ人ということになってしまう。

  ↑名無しさん@海外の反応
  そうだね(笑)私たちは文字通り移民で作られた国だね。

名無しさん@海外の反応
カイラは日本人のように恥ずかしそうに微笑む。日本人には見えないかもしれないけど、彼女は間違いなく日本人です。

名無しさん@海外の反応
彼女が「私にとって故郷ってどこなんだろう」と言ったとき、悲しくなった。

名無しさん@海外の反応
両親の出身地とは異なる場所で育ったほとんどの人は、このように感じているよ。

名無しさん@海外の反応
私は韓国に住んでいる白人ですが、私は本当にカイラと同じ経験をしています。それはかなり難しいかもしれません。

名無しさん@海外の反応
私はフランス在住の日本人ですが、バスの中で一人のお爺さんに「出てけー!アジア人!」って目の前で叫ばれたのはさすがに忘れられない思い出です。

名無しさん@海外の反応
私もフランス在住です。石投げられたり、差別用語を言われたことは何回もありますが、フランス人を一括りにして差別的とは思わないです。もちろんそれは教育などのバックグラウンドにもよりますしね。アジア人なんて違うように扱われて当然だと思ってます。ウエイターを呼んでも全然来ないとか、そんなことで一々差別的だの何だの言ってたらフランスでは生きていけませんよね笑 だからカイラさん甘いなって思うんです。

名無しさん@海外の反応
彼女が日本で生まれたなら、彼女は外国人ではありません。

名無しさん@海外の反応
アジア諸国では、外国人という用語は、その特定の国の出身ではない人を表すために使用されています。日本で生まれたとしても、血で日本人ではないのなら、外国人とみなされます。

名無しさん@海外の反応
私は中国の人と白人のハーフ(アメリカ育ち。両親はアメリカ人なので英語しか話せません。)ですが、最近初めて中国に行きました。アメリカでは誰もが私を中国人だと見なしているのが奇妙でしたが、逆に中国では誰もが私を白人として接してきました。

名無しさん@海外の反応
私もまったく同じ経験をしたよ:)

名無しさん@海外の反応
22歳の時、中東に住んでいました。私の人生で初めて、私は少数派、外国人、エキゾチックな人でした。ちょっとクールでした...



名無しさん@海外の反応
いろいろな経験を話してくれてありがとう、私も同じです。私は香港で育ちましたが、地元の人間として扱われることはなく、常に外国人として扱われます。

名無しさん@海外の反応
移民が多い国フランスでも、まだ差別はあります。

名無しさん@海外の反応
私は香港出身ですが、子供の頃からスイスで育ちました。私も日本の女の子と同じ気持ちです!

名無しさん@海外の反応
右の女の子が家で日本語を話したり見たりするのを許されなかったのは皮肉なことだね。

名無しさん@海外の反応
彼女の両親は彼女がインターナショナルスクールなどに通っていなかったから、彼女が英語も確実に身に付けることを望んでいたんだと思います。




コメント一覧
  1. 名無しさん より:

    日本人だと家を簡単に貸してくれるのは、先人のおかげだよね
    逆に日本で外国人に貸してくれないもは、先人のせいだね

    • 名無しさん より:

      そうなんだよね
      どこのサイトか忘れたけど、海外の反応サイトで「玄関で靴を履いてから忘れ物に気が浮いたけど、
      靴を脱ぐのが面倒だったので靴を履いたまま畳の上を歩いた。賃貸だから畳が悼もうと関係ない」
      みたいなことを言ってる外国人がいて、そりゃ外国人に部屋を貸したくないわなと思ったよ

  2. 名無しさん より:

    逆に差別がない国ってあるのかな?

  3. 名無しさん より:

    生まれは関係ないけどな
    自分がどの国籍を選ぶのかが全て

  4. 名無しさん より:

    見た目云々言ってるのは単に本人に努力が足りないだけ
    まあ努力しないと受け入れてくれないという不服はわかるが
    ならば母国へ帰れ

    • 名無しさん より:

      口が荒いねぇ

      • 名無しさん より:

        なんの努力もせず溶け込めてる人には何もわからないよね
        まして知ろうともしず話を聞こうともせず、頭から否定に入るなんて人間も育ちも知れるっていうもの

    • 名無しさん より:

      その「母国」が無いというのが対談の趣旨やかからな
      何処にも根を張れない根無し草。
      移民問題は移り住んだ一世よりもその子や孫に寧ろ根深くついて回る、って話やね

  5. 名無しさん より:

    日本人同士でも三代続いてやっと江戸っ子と認められるように
    条件は厳しい
    3代地元に貢献してやっと認めてもらえる
    肌の色で永遠に認めてくれない国も多いけどな

  6. 名無しさん より:

    帰化しなくてもそこで育ったから日本人と認めろとか言う人って結構多いんだけど、
    国民国家や法治主義とか文明社会に適応できてない

  7. 名無しさん より:

    人種的に外人なら国籍が日本でも永遠に外人やで

  8. 名無しさん より:

    日本は出生地主義ではないので
    日本で産まれたというだけでは日本人にはなれません。
    帰化して日本国籍を取らないと。

    そして帰化した事を知ったら周囲の態度は変わりますよ。

    • 名無しさん より:

      あんたここのコメント見てよくそんなこと言えるねw
      見た目が殆どだし、不満を言うやつは全員敵
      保守的なやつなんてみんなそんな考えでしょ

  9. 名無しさん より:

    カイラの方がタイプだわ。上品で奥ゆかしい感じが素敵。

  10. 名無しさん より:

    大坂なおみ見た時もそうだけどカイラにも日本人らしい仕草というのか表情があるね

  11. 名無しさん より:

    ん~~~、そろそろ世界的政府が必要かなー、そうすれば国は一つの地方だよw

  12. 名無しさん より:

    自分は外国人ばかりが住んでるマンションに一人だけ住んでる日本人だけど
    まあ、うるさい人、ゴミの分別しない人、決まり事を守らない人が多いよ
    どういう契約なのか知らないけど、半年周期で隣人が転居→即入居繰り返してるんだが
    入ってくる外国人の9割がたはうるさい
    大音量でギター弾いて歌ってみたり、夜中にテレビ爆音で手を叩きながら「フゥー!」ってのが普通
    んで、注意しに行くと逆切れor日本語話せないんで管理人経由で英語で注意してもらっても何も変わらない
    外人が引っ越すときになると、ほぼ100%ゴミ置き場に大型ごみを不法投棄していく
    こんなやつらに、日本人ばかりが住んでる普通のマンションの一室を貸せるわけねえんだよ

  13. 名無しさん より:

    帰属意識に依るわ
    日本国籍を持ち国政に参加しながら
    日本の国益より祖国への利益誘導を考える輩も居る
    そう言う奴等は日本人じゃなくて単なるスパイだ

  14. 名無し より:

    やはり本人の帰属意識がどこにあるかが一番重要なのでは?

    日本で生まれ育って日本語を話し、パッと見立ち居振る舞いが日本人に似ていても帰属意識が他国にあって、3~4代たっても民族性や恨み辛みを忘れないような鬱陶しい在庫連中もいるので、単純に国籍が日本人だったり3代たてば日本人でOKとするのはかなり危険ではないでしょうか。
    自分は当たり前のように日本人だと自認し、日本に帰属意識や愛国心があることが日本人として何より大事だと思います。
    あと個人的見解ですが、本人にも全く気づいていないレベルで精神の根底に神道が根付いてたら、人種関係なくその人は100%日本人と言っていいと思います。
    日本人を日本人たらしめている大事な「根幹」だと思うので。。。

  15.   より:

    日本で生まれ育っても北の将軍様マンセーな教育を行う場所が日本の中にあって、その周辺で犯罪が発生し捕まるとだいたいそちらの名前の人だったり。そして弱者のフリをして同情を誘ったり。

  16. 名無しさん より:

    教育がやはり大事
    外人でも日本生まれの外人はちゃんと日本に溶け込んで生活できるからぐちぐちと日本の悪口を言うようなことはないしな

  17. 名無しさん より:

    カイラは、性格良さそうだな。
    色々大変だと思うけど、強くなって欲しい。

  18. 名無しさん より:

    日本育ちって脳みそ萎縮しちゃうんだな

  19. 名無しさん より:

    生まれ育ちもフランスの日本人女子が、生まれ育ちも日本のアメリカ人女子に漢字を聞いたのが、それぞれの育ってきた環境を表してて面白いなぁ~と思った。

  20. 名無しさん より:

    差別の話してたけど、確かに日本人って先入観で外国人に対する警戒するね。
    慣れなんだろうけど気を付けるようにしたいな。

    • 名無しさん より:

      これに関しては確実にある。同じ日本人ですら、見た目判断あるからなあ。個々の見た目の違いが武器に使えるくらいの時代になったらいいものだ。

  21. 名無しさん より:

    在日コリアンは永久に日本人にはなれないよ。穢れた血が一滴でも入ったら終わり。
    コリアンと交わった日本人もも同様。永久に穢れは消えない。
    日本から出て行くのが筋だね。日本は神の住まう国だから穢れを嫌うよ。
    さぁ在日はこれを読んだらすぐに出て行こう!それが定だ!

  22. 名無しさん より:

    日本人が外国語苦手ってことも大きいと思う。
    外見的に外国人って人が近づくと
    「やべっ!英語できないのバレる!」
    みたいに引いちゃうやつ

  23. 名無しさん より:

    日本人のふりを輩が日本を壊していないか?
    名前も使いやりたい放題。
    明治から堂々と欧州とやりあった日本人は戦後から壊れてきた気がします。
    政治を見れば大半が帰化人やそれに関係する国売り人ばかりです。
    先人の遺産を食いつぶした日本人はこれからが正念場ですよ。

  24. 名無しさん より:

    日本人でもカイラとおなじ思いする
    共感できる
    外から眺めてる。日本という所を
    母国って何?
    不満あるなら出てけか。
    言ってて憶えある?自分が
    母国に認められた日あるのか。

  25. 名無しさん より:

    カイラが言うならすごく差別あるんだろうな
    日本人でも雇用差別とかあるくらいだし

  26. 名無しさん より:

    日本人とユダヤ人と朝鮮人の差は途方もなく大きい

  27. 名無しさん より:

    同じ市内生まれ育ちだけど次男だから市内の他の地区に
    アパート借りて一人暮らし始めた
    めっちゃよそ者扱いだよw
    田舎なんてそんなもんだよ

  28. 名無しさん より:

    その人が地域や周囲に受け入れられるかどうかなんて、結局はその人が築いた人間関係次第だよ
    日本人だからって無条件に受け入れられるわけでもないしな

  29. 名無しさん より:

    誰もが自分以外が体験する事を体験できない。
    日本育ちの彼女が、外見が外国人だから特に差別が酷いと感じるのと、
    外国育ちの日本人が人種が違うのだから差別前提で暮らすのと、
    それぞれ条件が違い体験は個人の目を通し感じたままの主張なのだろうけれど、
    ジョハリの窓の様な見る角度で見え方が変わってきそうな感じがする。

  30. 名無しさん より:

    欧米気質の日本人ほど醜く憎たらしいものはないわなw
    向こうの外見が伴っててギリギリやっと黙認されてる数々の生意気で無礼な振る舞いを、もともと醜く嫌悪の対象でしかない日本人が調子こいて素でやってみ。袋叩きに合うだけやでww

  31. 名無しさん より:

    他人にどう見られようと構わないじゃない
    自分自身が自信を持って前向きに生きていればいいよ
    他人に受け入れられてるとか好きになってもらわなきゃとかどうでもいい事
    自分で自分の事を自信を持って好きって言える人間になれればそれでいいんだよ

  32. 名無しさん より:

    とくに不動産屋は偏見激しいイメージ。
    借りる法にやさしい法律のせいもあるけどね。

コメントを残す