海外「自由が丘は本当にたくさんの違った面を持つ街だよ」夜の自由が丘の街を歩く(海外の反応)
おすすめ記事

夜の自由が丘の街を撮影した動画が話題になっていました。

動画を見た海外の視聴者からも「絶対に行きたい」「東京の素晴らしい一部分だね」など多くの声が寄せられています。

https://youtu.be/NpFyRfyNTyg

おすすめ記事

海外の反応

名無しさん@海外の反応
日本に行く機会ははきっとないだろうから、日本各地をこんな風に見られるのはすごく素晴らしいことだよ。ありがとう!:)

名無しさん@海外の反応
動画を上げてくれてありがとう。この辺りは素敵なところだね。

名無しさん@海外の反応
街にはそれぞれ情緒やテーマがあって、この散策動画はそれらをきちんととらえているね。通りごとに情緒が違うね。まるで映画スタジオのセットとセットの間を歩いているみたいで、すごく特別な感じがするよ!😄

投稿主
まさにその通りだよ。自由が丘は本当にたくさんの違った面を持つ街だよ。

名無しさん@海外の反応
2年前にそこに行ったよ。素晴らしいところだった。でも、残念なことに、日中は天気がとても悪かった。ホテルを出て5分ほど歩いただけで、シャワーを浴びた後みたいにびしょぬれになったんだ。これには慣れなかった。ドイツも湿気がすごいけど、日本程じゃないよ。



名無しさん@海外の反応
やった。この辺りすっごく好きなんだよね。

名無しさん@海外の反応
いいね、6:13にまたまたフォルクスワーゲンのタイプ2だね!2012年に日本に行っとき、それがすごく気に入ったんだ。また近いうちに日本に行けたらと思ってる。素晴らしい動画だよ。いつも興味深いところを見つけるね。

投稿主
ありがとう!:) 日本では、たくさんのドイツ車を見かけるよ。BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、 ベンツとか🚗😁

投稿主
すっごくいいとこだよ!:))ここに住みたいよ。夜の散策をしてて、この街に魅せられたよ。

名無しさん@海外の反応
実際、たくさんの人がこの街にいるんだけど、すっごく静かだよね。

名無しさん@海外の反応
本当だよね。動画を見てる間すごく静かに感じたよ。

名無しさん@海外の反応
わあ、そこに住んでるような感覚で街を歩いてるのを想像しちゃったよ。この想像力が実際にその街まで連れて行ってくれたらいいんだけどなあ!いつも素晴らしい動画をありがとう。

名無しさん@海外の反応
なんとも素晴らしい夜だね:) 絶対そこに行きたいよ。

名無しさん@海外の反応
9:00 これすごいね。私も参加できたらなあ。

投稿主
みんなすごく楽しそうだったよ:)

名無しさん@海外の反応
またまた東京の素晴らしい一部分だね。きっと私は行くことはないんだろうけどねT_T ところで、何のコンサートだったの?

投稿主
詳細はよくわからないんだけど、有名なものではないと思うよ。



名無しさん@海外の反応
素晴らしい動画だね!!この調子で頑張って。

名無しさん@海外の反応
最高だよ!

名無しさん@海外の反応
雨の中の夜の散策ももっとお願いします。

名無しさん@海外の反応
ああ、本当にうらやましい。




コメント一覧
  1. 名無しさん より:

    賑やかだけど落ち着いた感じ

  2. 名無しさん より:

    自由が丘はお金持ちが住む所って感じだけど、
    港区辺りほどあからさまにセレブ街ではないんだよな。
    「品のあるお洒落」という感じの街。
    雑貨店見て回るだけでもなかなか面白いよね。

  3. 名無しさん より:

    俺が住んでたころは、おしゃれな店が数件あったくらいだな。
    駅東北側にあった繁華街をよく利用してた。

  4. 名無しさん より:

    隣の世田谷区だけど、昔は谷畑と言ったんだよね。
    谷間で湿地だったから付いた名前だと思うんだが、
    なぜ歴史的な名前を変えちゃうんだろうと思う。
    谷畑なら土地の様子がすぐに理解出来たのに(涙)

  5. 名無しさん より:

    光が丘ってこんなに栄えてたんか、と脳が
    バグって勘違いした。自由が丘か。

  6. 名無しさん より:

    こことか下北沢とか駅の周辺の道路が狭いよね。車では行きたくない街だな。

  7. 名無しさん より:

    デジモン好きのドイツ人には、4作目の起点になった街だと言ったら
    更に注目度が上がるかもね

  8. 名無しさん より:

    自由が丘ってけっこう繁華街があるんだな
    居酒屋の通りがあるとは知らなかった
    前はこんなじゃなかったよな?

    自分は大田区で、駅前商店街通り以外は住宅地の街ばっかりだから結構意外だな
    近いはずなのに、同じ東急沿線とは思えないくらい雰囲気が違う
    小田急や京王線の街っぽい気がするよ

  9. 名無しさん より:

    独特の空気感

  10. 名無しさん より:

    やめて。来ないで。中目黒で阻止して

    • 名無しさん より:

      同意。
      あんな狭い街に日本人も外国人も含めて観光客多すぎだよ。
      動きづらくてしょうがないので、休日はスーパーくらいしか近づかなくなったしまった。
      自由が丘はたいしたことないがっがりスポットだって、大々的に広めてくれないかなあ……

  11. より:

    東京でも屈指のガッカリスポットなのは間違いない!!最近は庶民的な店が増えて下町みたいになってきたって意味では面白い街にはなったのかもね!?

    • 名無しさん より:

      庶民的な店ははるか昔からあるよ。むしろそっちがメイン。
      最近の姿しか見たことない人は知らないかな。

      この街は住宅地にまで商業域が紛れ込んでるから、
      しっかり下調べするか地元民でないと、点在する素敵なお店にたどり着けないんだよね。
      地方から何も調べず来た人は、大抵駅周辺をうろちょろしただけで終わってしまう。

  12. 名無しさん より:

    前は、尾山台の商店街みたいだったのにね
    品のいい商店がわりと広範囲にゆったり並んでて、一歩入れば閑静な住宅街という

    地方出身者が賃貸借りてるような街になったな

  13. 名無しさん より:

    近くに住んでいたけどどんどん変わってしまったな。
    こうなるまでの混乱期が面白かったけど、ようやっとなりたい街になれた感じなんだろうな。
    俺には使いづらい街になってしまったけど。

  14. 名無しさん より:

    自由が丘はとにかく道が狭すぎる
    駅前は特に車道と歩道が分けられてないから、バスやタクシーが歩行者を避けながらようやく進む感じ
    あれもう少し道幅広げられないのかね…

  15. より:

    田園調布が近いからどことなく高級感がある。芸能人もいっぱい来るよ、裏道が面白い。

  16. 名無しさん より:

    踏切近くに普通にパチ屋もあって、ただの下町だったのに
    メディアが自由が丘駅って名前から勝手にオサレとかイメージ作りあげただけなんだけど。
    ちったあキレイになったのは最近だぞ。
    それでもオサレなんかじゃない。どこにでもある普通の下町な。

  17.   より:

    自由が丘で買い物なんかしないよ。
    武蔵小山行くから。
    ヘタしたら蒲田とかいう異国まで遠征する。

  18. 名無しさん より:

    奥沢に住んでいるのに人に説明する時に面倒だから自由が丘と言ってしまう。

  19. 名無しさん より:

    自由が丘にあまり行くわけじゃないけど、用事がある時は環八から車で入ってくか
    東急線の電車から見下ろすくらいだから、下町というより閑静な住宅街だとずっと思ってたよ

    蒲田は自分もよく行くよ。実家が久が原、田園調布、千束、池上の友達もよく行くと言ってるww
    駅ビルがきれいになって良くなったな。ユニクロ、無印によく行くよ。
    有名な回転ずしの店があるのにいつも30人位並んでるから一度も行ったことない
    大森、大井町より使いやすくなったと思ってる。大井町の人にはキレられそうだけどw

コメントを残す

旅行・街の関連記事