北アルプスの蝶ヶ岳を目指した登山動画が話題になっています。
上高地から、雪の残る穂高連峰を眺めながら梓川に沿って徳沢に向かい、そこから蝶ヶ岳(2,677メートル)を目指す比較的真っすぐなルート。
残雪に覆われた登山道は初心者には厳しそうですが、山頂からの槍ヶ岳の絶景は、ぜひ一度自分の目で見てみたいものですね。
高山植物の咲き乱れる美しい風景に、海外から「すばらしい眺めのようだね」「こういうコンテンツ大好きだ」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
😲👍👫新鮮な空気が吸えるすてきな所。すごく落ち着く。
・名無しさん@海外の反応
テントは持参したの?
↑・投稿主
そう!モンベルのステラリッジテント2(超軽量!!!)を使ってるの。
・名無しさん@海外の反応
すごい。とてもきれいに撮れた動画だ。ドローンからの空撮もすばらしいし、小さな白い花の地上映像もいい。この調子でがんばってくれ。こういうコンテンツ大好きなんだ。この8月には、青森に行くの?
↑・投稿主
ありがとう!行かないことになったの…。
・名無しさん@海外の反応
すばらしい眺めのようだね。ハイキングで頂上まで行って、その日中に下山できる?それとも頂上でテント泊が必要かな?
↑・投稿主
歩くのが速い人が朝5時に登山を始めれば(上高地バスターミナルから)、一日で登るのも可能だと思う。だけど大半の人は一泊すると思うよ。
・名無しさん@海外の反応
1週間に動画2本?贅沢な気分♥。あなたの動画大好き。映像がすてきだよね。全然退屈しない!!!
↑・名無しさん@海外の反応
回答ありがとう。次の動画も楽しみにしてるよ。
・名無しさん@海外の反応
今回もいい動画だね!きみたちが出会う前、こんな冒険でいっぱいの生活想像できた?それとも、ヨーロッパにいるとき、登山はもう経験済みだった?
↑・投稿主
ありがとう!登山に行ったのは、日本が初めてだったの(覚えてる限りではね😂)!
・名無しさん@海外の反応
まず最初に、今回もきれいな動画ありがとう。今朝パソコン開いて新作動画あるの見つけたとき、大興奮!すごくうれしかった!あなたの美的センスはすばらしいし、編集も完璧みたい。一本作るのに、時間や忍耐力や、エネルギーがどのくらい必要なのか、想像もできないよ。
でも、経験したことを再度経験できるのって、きっと楽しいよね!今回の旅もすばらしいものだったみたいだね。子ザルがめっちゃかわいいし、物資を落としていくヘリコプターもクールだった。
だけど正直に言わせてもらえれば、小さな白い花の咲いた草原を歩いているところとか、地上レベルの映像のほうが、私は気に入ったな。そういう風景まったく予期してなかったし、あなたのカメラは高品質だから、とても綺麗に見えた。動画見てたら、自分でも大自然の中に出かけて行って、朝日やなんかを見てみたくなった!! 🙂 まだ、これまで昇った山をアプリで追跡してるの?それだけ苦労したあとでは、もう洋式ではないトイレは使えないかもね(笑)!二人ともすてき!もう一度、お礼を言わせて!!
初めてなら高尾山ぐらいにしとけよ
多分
×日本で生まれて初めて登山したよ
○生まれて初めて日本で登山したよ
じゃね?
男の方なに人?
takeruだから日本人だと思うけど
確か旦那のはず
日本の多くの観光地と同じく、上高地周辺はドローン禁止ですよ
申請すれば許可が取れる地域もありますが、ここは温泉地でもあるし、多くの宿泊施設に露天風呂があり、撮影してしまえば盗撮の罪にもなりますから、ドローン撮影の申請をしたとしても許可も簡単におりる地域ではないと思いますよ
山小屋のような山の宿泊施設にも温泉や露天風呂があるところがあります
上高地のあちこちにドローン禁止の注意書きがありますから、知らなかったではすみません
映像で見る限りは、一般的に上高地と呼ぶ範囲ではドローンを使っていませんでした。
上高地のドローン禁止区域をご存知なら教えて下さい。
中部山岳国立公園全体です
この地域も入ってますよ
そして環境省のHPにあるこの地域での注意点として、野生動物の生息地域ではドローンの飛行禁止になってますので、ここでは禁止なはずです
他には上信越高原国立公園、妙高戸隠連山国立公園も同様です
禁止区域はアルプスの自然豊かな地域の広範囲にわたっているということになります
初めて北アルプスで登ったのが、この山~燕岳だった。朝日に照らされた穂高~槍が最高だった。
いいですね。燕(つばくろ)は確か年中登山可能な山でしたっけ?
海沿いの人間なんで信州の北アルプスは憧れです。
冬は年末年始だけやってる
雪山登山できるエキスパートのみ可
ラッセルも必要
久しぶりに素敵なYouTuberさん発見したわ。
二人とも好感が持てるね。
りゅうちゃんとグレイスが子育て(?)で引っ込んじゃってさみしかったけど、この人たちも感じ良いな
動画も編集がかなりうまい、プロ級かな
見やすく聞きやすい、編集も選曲も
かなり上手く良いバランスで纏まってると思う
て言うか日本語流暢だな~自分はここまで
他言語をニュアンスまで習得できる自信ないわ
うわあ
もう槍は日本人だけでも満員だよ
広めないで〜
中国人「もう京都奈良は飽きたアルよ~」