海外「日本社会のIT化が遅れているのは『判子』が最大の原因だと思う」海外と日本の署名と判子の文化について(海外の反応)
おすすめ記事

署名と判子の違いを比較する動画が話題になっています。

ビジネスや商取引において、海外で一般的に使われる署名と、日本では不可欠の判子。

判子に慣れてしまっている日本人からすると、誰が書いたのかわからない署名がいいなんてありえない気もしますが、外国人から見ると、誰でも買えてしまう判子のほうがいいというのが理解できないようです。さて、どちらのほうが便利なのでしょうか。

署名と判子の利便性について、海外からも「判子のほうがはるかに簡単」「判子は不要だろ」など多くの声が寄せられています。

https://youtu.be/svFU1QyW-ms

おすすめ記事

海外の反応

投稿主
署名と判子くらいシンプルな題材でも、おもしろい比較動画が作れてしまう…。日本って判子使いすぎなことに気づいたかな?

名無しさん@海外の反応
俺的には、署名より判子のほうがはるかに簡単。俺の場合だと特に、署名がいつも違うしね^_^;;。

名無しさん@海外の反応
書類が複数ある時には判子。少々汚れても、速いほうがいいときには署名。

名無しさん@海外の反応
まずはっきりさせとくけど、俺が言ってるのは、ただのスタンプじゃなくて、判子の話な。判子ってのは、公文書に使う個人の印鑑だ。例えば、判子がないと、銀行口座からお金を引き出すことができない。だから、安全なところに保管しとかないといけないんだ。盗難に遭うと、お金を引き出されたりローンに申し込まれたりするんだ。

名無しさん@海外の反応
判子の中には他人が読めないものもあるし、判子のほうがいい考えだと思うな。

名無しさん@海外の反応
サラリーマンは、あの判子を押す音に、一生悩まされるに違いない XD。

投稿主
笑!

名無しさん@海外の反応
内容おもしろい。僕も日本語が分かればいいんだけどな。日本は、僕の一番好きな国だよ。日本車も大好きで、日産が特に好きだ(スカイライン関係すべて好きだ)。日本に初めて旅行する場合、きみのおススメでは、どこの都市に行くのがいいかな?チューニングショップでは、スモーキー永田のトップシークレットが好きなんだ。

投稿主
僕の、スモーキー永田とRE雨宮へのインタビュー見たかい?なかなかよくできたと思うから、ぜひ見てくれよ!! 日本には、東京、大阪、名古屋、仙台をはじめ、見るところがたくさんあるよ!

名無しさん@海外の反応
きみの動画は、この2,3年で全部見ているよ👍🏻😊。スモーキー永田は、個人的にはどんな人物だい?僕も一度会って、スカイラインの話をしたいよ(笑)。僕は、スモーキーときみの大ファンでね。きみが撮影したLEDランボルギーニのメンバーの動画も大好きだ。日本人は、本当に想像力豊かな人たちだよ(笑)😂。

名無しさん@海外の反応
スモーキー永田は、すごく穏やかな話し方をする、いい人だよ。タバコをよく吸うけどね(笑)。

名無しさん@海外の反応
YouTubeで見ると、エルビス・プレスリーみたいなところがあるが、普通にいい人なんだな👍🏻。エルビスと言えば、YouTubeでボブ・ジョイスという名前の人を探してみてくれよ。アーカンソー州ベントンの牧師なんだけどな。誰を連想させるか教えてくれ👍🏻。結構話題になってる人物だよ👍🏻。

名無しさん@海外の反応
日本社会のIT化が遅れているのは、この「判子」システムが最大の原因だと思うよ。

投稿主
おもしろい考え方だね。

名無しさん@海外の反応
きみの動画のファンだ。アイルランドより。

投稿主
ありがとう!

名無しさん@海外の反応
判子は不必要だと思う👍。持ってるけどね。




コメント一覧
  1. IT化の遅れとは関係ないと思うが、電子判子の開発普及が待たれる。

  2. 日本は遅れてる系の話題だと日本人は反論しないので
    海外を知らない日本人はそのまま鵜呑みにして連呼しまくり外人も日本は遅れてると言い始めるけど
    カード社会に関しては支那チョンが現金を信用出来ないからだし
    操作とかのIT化なら実際のところアメリカより進んでる

  3. 高級ハンコ5本持ってる半マニアですが
    ハンコの利点はあるもののセキュリティ面で不安が大きい。
    安いネット通販の手仕上げなんて全部同じですよ、フォントですから。
    私は完全手彫りしか使ってませんし機械彫りでも既存フォントを使わないようハンコ屋に頼んでます
    それぐらいやらないとサインと同レベルの安全性は確保できないですよ。

  4. 何でもかんでも判子、紙書面、手書きっていう日本の文化は確かに俺も遅れていると思う
    正確には遅れているっていうより非効率的かな
    そういう企業文化を無くしていかないと
    いつまでたっても間接要員を減らせないから生産性は悪化し続ける

  5. 署名+判子で2段階認証です(最先端w)
    署名だけの国によっては、偽造防止のために書類の書式や指定言語が厳格だったする

  6. いや、日本のITが遅れてるのはそこじゃなくて何でもエクセルで処理しようとする所だぞ
    海外だとIT投資して専用ソフトで全部処理しててエクセルはほとんど使ってない
    エクセルだと作業が属人化して職人技みたいになって資料作成の手順が誰が見ても分かる仕組みじゃないしルールも無いしエラーのチェックも大変だしデータ管理も面倒

  7. ハンコとか持ち歩かないからいざ必要な時忘れる
    だからサインのほうがいい

  8. FAXにしてもそうだけど、上層部の老害共が旧世代の遺物を一向に手放そうとしないからな
    今は高度経済成長期でもバブルでもなく21世紀なんですよ??って言いたい

  9. 判子・印鑑

    未開な東洋の土人国家特有の習慣でしょ

    日本は悪習を正そうとしないから

    居酒屋のお通しとか判子とか前時代的なシステムが生き延びてしまってるのが問題

  10. >居酒屋のお通しとか判子とか前時代的なシステムが生き延びてしまってるのが問題

    お通しの代わりにダイレクトな席代、判子の代わりによりコピーが容易いサインがいいらしい
    断言してもいいけど、こいつ日本以外に住んだ事ないねwww

  11. 判子は無くす心配を常にしてる
    判を押すなら拇印でえぇやん

  12. 老人が多いのもあるが、インフラが頑丈過ぎて更新のタイミングがない
    国民性もあるな
    日本人は嫌でも文句を言わず黙って離れるだけだから具体的な不満が把握しきれない

  13. 日本の場合は判子文化が悪いというよりも、判子→承認文化が行きすぎな面があると思う。
    ようするに物事の決定事項が「必要以上に」遅い。(例:役所)
    私の結論としては判子は必要だし、役所の仕事の遅さも「わざと」なんだけどね。
    外国人はそこを誤解してるのでは?

  14. まあ不便な所はあるけど
    日本国内ではセキュリティ的に必要だと思ってる

  15. ここのコメント欄みたいなやつが多いから日本は遅れてるんだろう

  16. 何でもかんでもIT化を有難がってる時点で馬鹿じゃねぇのと言う感じだが…

  17. 判子のせいというよりは融通きかない国民性のせいでしょ
    判子なかったらサインが増えたりするぞ
    まあその方が判子持ち歩かない人は楽かもだが

  18. 本当に重要な場面以外なら実印無くても臨機応変に対応してくれる所は多いぞ。ま、その国のしきたりに不満があるなら自国から出ないor商売しないでいけば良い。
    お前らの都合に合わせる義理はないわな。

  19. 何かを効率的に変えよう!って誰かがアイデアを言っても通らないから
    高齢者は変化を嫌がる
    この国は老いていっている

  20. どこかの業界でハンコなくそうとしたところハンコ業者から猛反対を受けたとか
    結局のところ問題はそういうことなんだな

  21. 判子が悪いんじゃない
    判子を要求してくる場面が実務上無くても問題ない場合が多すぎるのが悪い
    シャチハタじゃダメとかいいつつ急遽100均とかで用意した判子でもOKだったりするし。ならもうシャチハタでもいいだろ
    そもそも本人確認は身分証あれば十分だろ

  22. けど結果的にはほとんどの国が国全体として日本より遅れてんじゃん
    なぜかってと必要な物を必要時に使わないから
    日本はいまだにFAXを使ってるって外国人は笑うけどさ
    いやいやいろんな伝送手段の中でFAXが一番便利な時にFAXを使ってるわけよ
    こういうとこが頭固いんだよ外国人は

  23. データがあってメールせ送れるならともかく、紙ベースしかない書類をいちいちスキャナーで取り込んでPDFで送る方が面倒だわ。

  24. FAXが未だに現役なのもハンコ押すために紙媒体である必要があるからだしな

  25. >IT化の遅れとは関係ないと思うが、電子判子の開発普及が待たれる。
    働けよ
    PDFにもハンコ機能あるし、フリーソフトでもあるがな

コメントを残す

文化, 国際・政治の関連記事