海外「日本にネパール人が大量に移住していることを知った」(海外の反応)
おすすめ記事

twitterで「日本がネパール人技能者の雇用プログラムへの応募を承認」のニュースが話題になっていました。

海外の方々からも「日本にとっていいことだ」「中国人も大量に押し寄せている」など多くの声が寄せられています。

1.スレ主
最近、ネパール人が日本に大量に移住していることを知りました。フィリピン人を抜いて、中国、韓国に次いで、最大の移民グループになるのではないだろうか。

おすすめ記事

海外の反応

2.海外の名無しさん
ネパールはヒンドゥー教?それともキリスト教?イスラム教?

 ↑3.海外の名無しさん
 ヒンドゥー教徒が多いよ。

4.海外の名無しさん
中国人も大量に押し寄せている。
COVIDのロックダウン後、中産階級の富裕層が多く移住してる。

5.海外の名無しさん
ネパール人が日本で偽のインド料理店をオープンすることが多くなっている。日本ではインドカレーが有名だから、ネパール人はそれを利用する。

6.海外の名無しさん
ネパール人はインド人、バングラデシュ人、パキスタン人、スリランカ人に比べて温和だ。彼らはより好意的な人々である傾向がある。チベット・ブルマンの影響だろう。



7.海外の名無しさん
心が穏やかでいい人たち...。ネパール人

8.海外の名無しさん
ネパール人はオーストラリアへの大きな移民グループでもある。

9.海外の名無しさん
彼らは現地にうまく溶け込む。シンガポールや香港でも少数ですが見かけました。主にホテル業界では、彼らはよく受け入れられています。

10.海外の名無しさん
日本にとっていいことだ

11.海外の名無しさん
主に看護師として?

12.海外の名無しさん
長い間、多くの人がイギリスに移住していた、私自身もイギリスに住むネパール人の移民を何人か知っている。

13.海外の名無しさん
面白いですね。文化的な属性が少し作用しているようだ。日本人はネパール人を「親切で思いやりがある」と見ている。高齢化社会にとって、これはかなり重要なこと。

14.海外の名無しさん
インド/南アジア料理レストランのほとんどはネパール人によって経営されている。

15.海外の名無しさん
デンマーク政府、ネパール人のデンマークへの定住支援を実施。



16.海外の名無しさん
最近、乗り継ぎで東京を訪れたのですが、空港内の案内が英語、日本語、韓国語に加え、ネパール語でも書かれていたのには驚いた。

17.海外の名無しさん
ただ、インド料理やブッダを自分たちのものだと日本で主張するのは嫌いだ。

18.海外の名無しさん
日本の良い判断だ。ネパール人は一般的にまともな人たちです。海外ではあまり犯罪に手を染めない(私の知る限りでは)。人種の問題も簡単だろう。ネパールにとって幸せなことだ。ネパールの共産党員を排除してほしいが。

19.海外の名無しさん
日本もアフガニスタン人を亡命させるという話をどこかで読んだ。それはまずいでしょう。

20.海外の名無しさん
日本でもヒンドゥー教徒の人口が増えるだろう

引用:twitter


ネパール人はいい人たちっていうイメージがある。
でも最近、どこの国も移民のニュースが絶えないな…




コメント一覧
  1. 名無しさん より:

    茶色いのは要らない

    • 名無しさん より:

      >ネパール人はインド人、バングラデシュ人、パキスタン人、スリランカ人に比べて温和だ

      これら西アジアは皆さん同レベルです
      完全にな

      はっきり違うのはブータンくらい
      ネパール系は多いしネパール語はよく通じるけど全く違う
      現地で感じたのは「ブータンはこれら西アジアの皆さんに囲まれてどうやって違いを維持できたのか」ということだが…まあ単純に山奥だからよな
      過去チベットに侵略され密教にも触れたのは間違いなく吉と出てる

      • 名無しさん より:

        ブータンは王様がいい味出してて日本でも愛されてるからな

        宮廷の中で親族同士の射殺事件起こす王族がいるネパールはちょっと…

    • 名無しさん より:

      レイシスト乙

      • 名無し より:

        民族破壊主義者乙。

      • 名無しさん より:

        "社会的に無難になるよう答えを調整"されるのを回避した某GPTも「移民はいらない」って答えるからなあ
        ある意味で真理が含まれてるのは否定できんよ

    • 名無しさん より:

      日本人ってだけで自分も優れてると勘違いできる頭がアレな人もいらないけどね

  2. a より:

    この前コンビニで暴れてたけどなw

    • 名無しさん より:

      >関連キーワード
      ネパール人 不潔
      ネパール人好みの女性
      ネパール 宗教
      ネパール人 クズ
      ネパール人 あるある
      ネパール人 信用 できない
      ネパール人 トラブル
      ネパール どんな国

      Googleサジェスト砲が相変わらず容赦ないな
      まあサジェスト検閲してなさそうな点ではGoogleを誉めていい

    • 名無しさん より:

      あれ全然ネパール人に見えないけどな
      多分嘘ついてるでしょ
      個人的にはクルド人だと思ってる
      難民法が改定されて国に送り返されそうになってるから日本人に当たり散らしたんだと思うわ

      • 名無しさん より:

        何人とかどこの国がどうだとかで考えるからよくわからなくなる
        反日共産主義者ってだけの事でしょ
        何人にもいるからね連中は

    • 名無しさん より:

      やっぱあれは、ネパール人だったのか?ヤバいな

  3. 名無しさん より:

    変な外人集団めっちゃ入ってきてるぞ…

    • 名無しさん より:

      海外移住者、最初は歓迎されるんだけど実態がバレて風向きが変わるパターン多すぎ

      当初“まじめで勤勉”と言われて評価が高かったベトナム人がまさにそれだったな
      いま“まじめで勤勉”なネパール人が同じ道を辿りそう

  4. 名無しさん より:

    インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカ出身は性犯罪が多い。面倒臭いから、カレー王国として一つに統合すればいいのに。

  5. 名無しさん より:

    >インド料理やブッダを自分たちのものだと日本で主張するのは嫌いだ。

    正直、ネパール料理を出されてもインド料理との違いがわからんし、釈迦はネパールのルンビニ近辺の生まれだからそれを主張するのは別になんの問題もない。インドもネパールも早々に仏教が滅亡したわけだし

    • 名無しさん より:

      元々はインド人料理店経営者がインド人よりも働き者のネパール人を雇いだしたのが始まりらしいね。
      そんなわけだから日本のインド料理店は独自進化もしてる。
      当たり前の大きく厚手のナンはインドではそんなに食わないし、味付けもネパールに寄りがちらしい。

    • 名無しさん より:

      コンビニで女性店員にブチギレて、そこら中を叩きまくるのがネパール人。

  6. 名無しさん より:

    ヒンドゥー教徒はまだ平気か
    主にイスラム教の移民は日本のコミュニティを破壊するので来ないで欲しい

  7. 名無しさん より:

    ネパール人はベトナム人よりはましなのはわかる

  8. 名無しさん より:

    ありがとう自民党

    • 名無しさん より:

      民主党残党とか野党の移民計画の方がヤバイんたわ
      沖縄三千万人計画とかな中国人に乗っ取らせる気満々なうえ
      参政権まであげたいみたいやしな

      • 名無しさん より:

        与党が移民増加推進してるのがヤバいって話だろうがよ

        • 名無しさん より:

          だからそれ以上に野党の方がヤバイって話だろうがよ
          馬鹿か

      • 名無しさん より:

        これについて民主残党とやらを、ことさら叩くのに、何か意味があるのか?立民も維新に押されて、議席減しても増やすことが困難な状況。そもそも現時点安定過半数維持し続けている与党に対して、何わめこうが結局何も出来ない。

        だから、どんな法律も楽勝で成立させることが可能な与党自民党の動きを注視するってのが当然。何も出来ない野党ガーなんかより、現在積極的に外国人増を図っている自民党の問題を指摘するのが当たり前だろ。

  9. 名無しさん より:

    ちゃんと日本語覚えて、仕事すれば元が何人でも構わない。

    • 名無しさん より:

      まずは法律を守る

      いちいちそこから言わないとダメなのが彼らの問題
      ルールを守るのはロボットとか平気で言う人が多いレベルだからね

      • 名無しさん より:

        そう言うのは遺伝子だから教育なら何世代も掛かる
        韓国人見てみ何処で産まれても頭可笑しいやろ
        人種も何世代も積み重ねてるからな
        教育>>>>遺伝子
        ピットブルに躾してもふとした時に本性出ちゃう様にな
        ルール守れなんて言っても無駄や

        • 名無しさん より:

          教育>>>>遺伝子❌
          教育<<<<遺伝子⭕
          すまん逆やった

  10. 名無しさん より:

    ネパール人と言えばモハンドラゴン

  11. 名無しさん より:

    警察官をもっともっと増やさないとな
    せめて英語は話せるレベルの警察官

  12. 名無しさん より:

    日本語教師してるけど、ネパールの留学生がめちゃくちゃ多いですね。クラス全員ネパールも珍しくない。
    いまネパールは日本ブームみたいww

    でも心配しなくてもブームだから、こういうのは一過性。それにネパールはグルカ兵や山岳シェルパで分かるように誇り高くて、我慢強い。
    ただ陽気で騒ぎやすいところがあるが、比較的内気で礼儀正しいから日本人に馴染みやすい。
    掃除・洗濯・入浴とかは日本人ほど得意じゃない。顔立ちはチベット(日本人っぽい)人もかなりいる。
    そして一般日本人より金持ちがかなりいる。これはマジでびっくりする。
    知的にはベトナム、中国、韓国のほうが上だが、中韓に較べ人間性はかなり良い。向学意識はちょっと弱いかな。

    • 名無しさん より:

      グルカ≠ネパール
      シェルパ≠ネパール
      現在の大半のネパール国籍者は特定有名民族の名声に寄生してるだけの怠け者の西アジア人
      自らが世界最貧国という現実を見ずに場合によっては西洋人のような視点で日本をバカにしようとするプライドだけは高く面倒くさい人たち
      もし本当に勤勉なら少なくとも最貧国にはならんよ

  13. 名無しさん より:

    ネパールは超多民族国家で最大の多数派グループでも
    割合は人口の16%ほど。感覚的にはインド人っぽい
    見た目の人とチベット人っぽい人が半々ぐらい

    日本ではシェルパ族が有名だけど、一纏めにネパール人
    って言ってもぼんやりしたイメージしか湧かないな。

  14. 名無しさん より:

    土葬強要や犯罪ばかりで外人いらないわ

    • 名無しさん より:

      イスラム教じゃなくて多神教(ヒンドゥー)なぶん、クルドよりネパール人の方がましなんじゃないかな。知らんけど。
      こないだのガンビア人もムスリムだし、マジでムスリムは駄目だ。

  15. 名無しさん より:

    国力下がっても小さくなっても日本人だけでいい
    それが大半の国民の考え

    そもそも人が減るから移民で増やすって
    それ最終的に日本が日本人の国じゃなくなる乗っ取られるだけだからな

  16. 名無しさん より:

    日本語が通じないエリアとかが日本に出来ないならいくら移民が来てもいいよ。
    ブラジル人とかは騒ぐから正直めんどくさいけどな。

    • 名無しさん より:

      トラブルで出動した警察官が通訳を連れていかなければならない地域が既にある
      だいたい場所は想像つくと思うけど

      もうヨーロッパのように手遅れになりつつある

    • 名無しさん より:

      もう既にできてるじゃん
      都内北部とか、古い都営団地とか
      まるまる中国人や外国人の町になってるところはいくつもある
      治外法権になりつつある

  17. 名無しさん より:

    ネパール人は祖先が同じ可能性があるしな。日本の文化にも馴染めるだろう。

  18. 名無しさん より:

    いずれにせよ、ネパール人は
    他の国の人と比べたら、マシなイメージがある

    逆に、ベトナム人の評価は下がる一方だわ
    犯罪件数が中国人を抜いてトップだしな

  19. 名無しさん より:

    わざわざ大変なは分かってる外国に出稼ぎ労働者するんだから、何処でもレベルなら大差ないのが本当のところだろう

  20. 名無しさん より:

    神社を破壊するタイプの人種じゃん

    • 名無しさん より:

      この間、神社を破壊したのはガンビア人だよ

      ガンビアの宗教の割合はイスラム教(90%)がトップ
      なので、宗教によるリスクが高い

      ネパールの宗教の割合は
      ヒンドゥー教(81.3%)がトップだから

      ネパール人に関しては、宗教によるリスクは少ないよ

      • 名無しさん より:

        日本の仏教寺院や神社で梵字見て「読める、読めるぞ!」をリアルでやってるらしい。つまりネパールと同じモノ祀っているみたいな。

      • 名無しさん より:

        イスラムだけは許容できんよなあ

  21. 名無しさん より:

    日本のコンビニで騒いでた奴はネパールのSNSで話題にならなかったのかね

  22. 名無しさん より:

    給料の安い仕事、割の合わない仕事になんか誰もやりたいと思うわけがない。
    ところが何故か「途上国の外人様はそういう仕事を喜んでやってくれる」って思いこんでる人が多すぎ。

    日本に来て1円でも日本人より給料が安ければ日本人を恨んでそれ相応の仕返しをしてくるだけ。
    いままでの外人もみんなそうだったろ。

    • 名無しさん より:

      相応の仕返し?
      ふざけんじゃねぇぞ、なんで勝手にやって来た奴らに恨み買わなきゃならねーんだよ。嫌ならとっとと帰ればいいだけ。分不相応の暮らしをする為に犯罪に走ってるだけのクズだろ。

  23. 名無しさん より:

    もう関東は移民で溢れてるから、スパイス・ボーイズとしてワナビージャパニーズをショーパブで披露するしか仕事ねーな。

  24. 名無しさん より:

    移民が移民を呼ぶ最悪の時代になるな
    本当に自民党はろくなことをしない
    長年統一教会に支援を受けてるだけはある
    決して日本人のためには働かない

  25. なし より:

    過去5年前からネパール人の移民が多いですよ
    日本は世界四位の移民大国です

  26. 名無しさん より:

    ナマステタージマハルっていう死ぬほどステレオタイプな名前のインドカレー屋さんに入ったら従業員はみんなインド人ぽかったけどオーナーは日本人で、オーナーに「もしかして厨房の方たちはみんなネパールの人ですか?」聞いたら「いやトルコ人ですよ」って言われた。もう何が何だか

  27. 名無しさん より:

    韓国人(犯罪者)以外の外国人で貧困でなければ…

  28. 名無しさん より:

    これ以上日本にアジア人移民はやめてほしい…せめてパッと見、外国人と判る白人、黒人系にして

    • 名無しさん より:

      黒人はヤバイ
      第三世界と言われる国だらけでヒャッハー!みたいなのが沢山いる
      ほんまヤバイから茶色~黒は御断りだぞ
      日本人の常識なんて軽く越えてくる中世以下の原人レベルの民度だからな

  29. about より:

    最近コンビニで暴れてた馬鹿はネパール人だろ。アジアの土人。

  30. 名無しさん より:

    >親切で思いやりがある

    初耳だぞ。

  31. 名無しさん より:

    安倍晋三「あへ〜。俺の思い描いた国に少しずつ近づいているぞ。あへ〜」

  32. 名無しさん より:

    ネパール人増え過ぎだからそろそろネパールに帰ってほしい。

  33. 名無しさん より:

    大体インド人を装ってる

  34. 名無しさん より:

    ネパール人移住者増えているとの記事だが、戦後中国人や韓国人が日本に移住して、日本国内で犯罪や日本人を殺害する事件が多発したが、罪を犯しても捕まる事さえなく、彼らは在日として居座り在日優遇制度を利用している。
    現在日本国内で起きる凶悪犯罪は高い確率で在日が起こしているが、左翼マスコミや反日在日議員により被害を受ける日本人ではなく、加害者の在日をかばう事しかしていない。通名報道は、在日を隠す為の彼らの汚いやり方である。
    世界的に日本は犯罪が少ないと言われているが、外国人が多数移住をすれば外国みたく犯罪が当たり前になるので食い止める法改正が必要です。
    ネパール人を記事にしていますが、中国人・韓国人・最近はベトナム人なども犯罪で捕まっており、彼らを受け入れたら日本はとんでもなくなる。

  35. 名無しさん より:

    反日教育してる国は論外
    親日でも郷に入っては郷に従える人である事が大切

  36. 名無しさん より:

    ネパール人といえば東電OL

  37. 名無しさん より:

    もう外人いらねえわ。ゴミ出しとか守らねえわ。うるせえわ。農作物かってにとるわ、カキ殻大量にすてる馬鹿中国人とか。

  38. 名無しさん より:

    今すぐ移民を止めて帰化もストップしないと日本はとんでもない事になる。
    人口減少? いーんだよ、今の半分でもちょうどいい。イギリスだって国土は同じ広さだけど人口は日本の半分だろ?適正人口になるだけ。

    とりあえず健康保険は日本人とは別に、外国人健康保険をつくって、外人同士で互助してもらえ。

    妊娠したら帰国。子供を盾に居座るやつ多すぎ。

    犯罪犯したら家族ともども強制帰国でいい。
    日本の刑務所に入れると犯罪の横つながりができる。

  39. 名無しさん より:

    日本じゃネパール人のインド人も変わらん。
    お互いには感じるところはあるんだろうが、
    日本では双方同じような料理店やってる。

  40. 名無しさん より:

    日本では「カレー=インド」なんだけど、あのあたり(インドだけでなく、パキスタンやネパール他)の国ではカレーに似た食事って結構多い
    ネパール人がカレーの店を出すとインド人のフリをしているといわれやすいが、看板にインド料理の店とでもない限り、彼らは普通に自国料理を出していることが多い

  41. 名無しさん より:

    ベトナム人に比べたらマシだわ

    ネパール人も大量に来ているけど
    犯罪件数はそんなに多くないし

  42. 名無しさん より:

    地元じゃインドカレーの店がすでに飽和しているので
    逆にネパールカレーの看板あげてやってるところあるわ

  43. 名無しさん より:

    まぁ人種でも比較的穏やかな方だからまだいいけど基本的にはあまり特定の民族を多く入れない方が移民トラブルは少なくて済む

  44. 名無しさん より:

    とりあえず国の法律を自分たちの都合で変えようとしてくる民族は気をつけた方がいい
    そういう連中はなんでもゴネ得って感覚だから可能な限り要求をやめない
    インドとかネパールはまだ日本人とちゃんと折り合いをつけてやっていこうって感じがあるからまだマシ

    • 名無しさん より:

      40年も日本に住んでいながら
      コンビニで暴れ、日本人はバカ、大嫌いと言ってましたよね。
      イメージ悪くなりました、ネパール人。

  45. 名無しさん より:

    近所ネパール人めちゃ多い。でも今までのアレコレに比べたらね。五月蝿いこともないし汚すことも散らかすこともない。ただやっぱコミュニティで固まってるからあんまり知りはしない。挨拶普通にする。
    とは言え数が増えすぎるとどうなるかは分からんからな。なんとも言えない。
    職場に居る人の話だと時間を守らないし雨だと仕事来なかったり急に辞めたりは当たり前って話。何かしら問題はあるんだろうな。とりあえずブッダの出身地をインドと間違えると怒るそうだ。

  46.   より:

    ネパール人が良い人とか言ってんのは単なる印象。
    ネットで親日とか聞きかじってイメージで語っているだけ。
    実際に毎日のように接していればそんなのクソの役にも立たないことが分かる。

    • 名無しさん より:

      そっちの近所には嫌なのがいるのか、ご愁傷様
      うちの近所のは商店会や自治会にも加入して日本に溶け込もうとしてるわ
      一方インド人はカーストの関係もあるのか、物凄い排他的
      そんなに嫌ならなんで日本に来た、と嫌味じゃなく不思議なくらい

  47. 名無しさん より:

    日本だとインド人よりネパール人のほうが多い気がする
    と思って調べたらやっぱりそうだった

  48. 名無しさん より:

    近所のカレー屋で一番旨いのはネパール人の店
    インド人のは出身地のせいもあるかもしれんが、むちゃくちゃ甘い
    キャベツのピクルスみたいなんも佐藤たっぷりだし、ナンまで甘い
    それが本場と言われても同意できねえ
    その点ネパール人のは、海外のインド料理チェーン店やインド料理やカレー屋と同じ味
    たぶんネパール人のほうが向上心がある

  49. 名無しさん より:

    ネパール人がコンビニで日本人を侮辱してるのを見て嫌いになった

  50. 名無しさん より:

    茨城のパキアフガンが大変なことになってる

  51. 名無しさん より:

    黒い土人をこれ以上入れるな 景観損なう見た目も気持ち悪い黒人をこれ以上入れるな。いまいるやつらもさっさと排除しろ

  52. 名無しさん より:

    ネパール人は嘘つきばかり、ゲームのチートや販売などモラルもないし、宗教もゴミ。

    というか日本以外、アジアには野蛮人しかいない。わけもなく昔からシナチョン、南蛮人とか呼称されてたわけではない。

    • 名無しさん より:

      お前の口汚さでそんな言葉を吐かれてもなあ。
      まるで世間を知らない土人じゃん。

      • 名無しさん より:

        暴言で済んでる優しさよ
        その程度に反発するから嫌われるんやで
        原因は他人様の家で悪いことするからやろ
        文句返す前に評価を上げる事から始めろ
        霊的に生まれ変われ言われたやろ

  53. 名無しさん より:

    西アジアの奴らはコロナの時に公園や路肩でお酒飲んでゴミ散らかしたまま帰る奴らが多くて、その結果ネズミ増えて大変だった
    あと女の子一人で歩いてると意味不明言語でセクハラっぽい絡み方してたな

  54.   より:

    インドもネパールも行ったことがあるが、カレーはネパールの方が日本人には口に合う。
    インドのカレーは油ギトギトだもんw
    それにコンビニで暴れてるネパール人の動画見たけど、大暴れしてあの程度なら全然大丈夫w
    言ってる内容も昔の頑固な日本人のジジイが言いそうな事だしw

  55. 名無しさん より:

    知ってるネパール人は男性はほんとうに怠け者ばかり。女性はまじめなんだけど。
    けっこう短気だしなあ

  56. 名無しさん より:

    欧州が身を張って失敗を晒してくれたのに同じ轍を踏む日本人ってさあ。。。
    もう取り返しがつかないよ。せっかく長い時をかけて国境という線引きで平穏を得られたのに。

  57. 名無しさん より:

    まずは年間の帰化者数を各国1000人以内と法律で定めるべき。
    中韓の帰化者数は多過ぎるし、将来的に歯止めが効かなくなる。

    • 名無しさん より:

      正直、韓国人が多いのは当たり前なんよ。在日の人がどんどん韓国籍を手放していくから。中は...

  58. 名無しさん より:

    ナンおかわり系のカレー屋はほぼネパール人だよ、知らなかった?

    • 名無しさん より:

      そもそも店は飲食店で食ってない
      ネパールからの移民希望者に「就労ビザをだしてやるから巨額の金を納めろ」って言って儲けてる

      だから店はいくらでも赤字で良いから妙に安い

  59. 名無しさん より:

    途上国からの技能職なんて要らないよ。
    技能職なんて馬鹿でも出来るんだぞ。
    DQNだらけに成るに決まってるだろ。

  60. 名無しさん より:

    バイトしてた時ネパール人が結構いたけどちゃんと働く人が多かった
    逆にヤバかったのがウズベキスタン人だったな

  61. 名無しさん より:

    俺の中でネパール人の印象はかなり良い。カレー屋に出入りして、そのつながりで結構な数のネパール人に会ったけど皆なんというか温和で真人間だった。逆にガチでヤバかったのはベトナムと中国人

  62. 名無しさん より:

    温厚な民族グループなんて存在しない。犯罪統計を読んだらいい。
    かつて、大人しく仏教徒で温厚だと言われたミャンマー人は、日本の社会制度を、他の外国人同様、悪用しまくっている。
    途上国の入国管理は、パスポートランキングに基づいたものにするといい。
    102.ネパール      38
    103.ソマリア           35
    104.イエメン           34
    105.パキスタン          32
    106.シリア            30
    107.イラク            29
    108.アフガニスタン        27  

  63. 名無しさん より:

    日本にあるインドカレー屋は大体ネパール人

  64. 名無しさん より:

    移民は更にヤバイどころではありませんね。一度入れたら追い出せないし
    し、金だけは持ってるとすれば。日本も他人事ではない気がするね。
    少子化で圧倒的に人数も少ないし、移民のやりたい放題。
    マジやで。一回入れたら次々に親族がくんのや。甘く見てはならんよ。

  65. 名無しさん より:

    カレー屋のシェフにするとビザが取りやすいんだってな、だからインドカレー屋のシェフはもれなくネパール人。

  66. 名無しさん より:

    偽カレーと言うが、実際はインド洋沿岸全体から東南アジア、中国の四川省はじめ南西部全体も、料理に香辛料を多用する文化伝統があるのだ。むしろカレーはインドだと主張する方が誤り

  67. 名無しさん より:

    もういっそ自衛隊にグルカ兵部隊作るか

  68. 名無しさん より:

    スリランカは入れない方がいい。めんどくさいだけ。来ていらん

  69. 名無しさん より:

    周辺の他の国に比べりゃ勤勉で大人しいって印象はあるよ。
    インドやイスラムの様な食べ物のタブー無いし、安く美味いってんで
    カツ丼や生姜焼きなどの日本食が食べたくなった長期旅行者や駐在員は
    国境超えてネパール行くのが定番だった。
    旅行者に教わったん?という規模の、看板だけの田舎民家のおっかさんが
    なんちゃってじゃなくほぼ完璧な大衆食堂メニューを出してた。

コメントを残す

関連キーワード
国際・政治の関連記事