日本に関する、ちょっぴりディープな情報を発信しているチャンネル“Tokyo Lens”
今回は新幹線に関する10の事実を紹介。
ゲストのシェリーは、この日が初めての新幹線。彼女の「わお!」という反応に連動する“WOW!カウンター”の数にも注目です。
・こちらはシェリー。いま、人生で2回目の新幹線に乗っているよ。
・①新幹線が開通したのは1964年の10月1日。何に合わせたタイミングだと思う?
・(シェリー)東京オリンピック?
・そう!初めての東京オリンピックだ。
・②初代の新幹線は、どのくらい速かったと思う?
・(シェリー)時速80キロくらい?
・正解は時速209キロ!現在の新幹線はどのくらい速いと思う?
・(シェリー)時速200キロとか?
・時速320キロだ!試験では、約443キロに達した新幹線もあるんだ。
・③車輪の開発も大変だったんだ。
・従来の電車では高速に耐えられなかったから、新しい技術を導入する必要があったんだ。
・試験の結果によっては、プロジェクト自体が無くなることもあったけど、何とか成功。
・その後も改良を重ねて、今こうやって新幹線に乗れているって訳だ。
・④飛行機みたいに、気圧がかかっているのは知ってる?
・トンネルに入る時、貨物列車が吹っ飛ぶくらい強力なソニックブームが起こるんだ。
・だから、トンネル内では制限速度があるんだよ。
・⑤今まで、死亡事故はどの位起こっていると思う?
・(シェリー)わかんない…100回位?
・ゼロだよ!地震や、津波が起こったにも関わらず。世界一安全な交通機関と言えるかもね。
・⑥1日の運行本数はどのくらいだと思う?
・(シェリー)1万本とか?
・ちょっと行き過ぎ。正解は800本。でも、十分多いと思わない?
・⑦清掃員は、10分以内に全車内の掃除を終えるんだよ。
・例えば背もたれのこれ…簡単に取れちゃう。
・7分位で、トイレ掃除もごみ拾いも全部終わらせるんだ。
・⑧席のクラスも様々。ここは普通の指定席。グリーン車は少しファーストクラス風。あとはグランドクラスもある。
・これがグランドクラスの内装。専用のスタッフもいるね。
・⑨席の予約が不要な自由席もあるよ。
・満席の時は、通路に立つ人だっているんだ。
・⑩この座席、回せるって知ってた?
・(シェリー)なんとなく!どうやるのかは知らないけど。
・そこにペダルがあるでしょ。あれを踏みながら回すだけ。
・(シェリー)良い事知った!
・清掃員の人は、終点に着くと、掃除をしながら席の向きも全部変えるんだよ。
・(シェリー)あり得ない!
・最近は、自動の車両もあるらしいけど。
・以上が新幹線に関する10個の事実だ。
・最後は、シェリーが初めて新幹線に取ったときの様子をお送りするよ。
海外の反応
・投稿主
お気に入りの電車は何?コメントで教えてね。
新幹線に乗りながら新幹線の動画を作るのって、すごく楽しかったよ!
↑・名無しさん@海外の反応
楽しいだろうし、それ以上だろうね!
↑・名無しさん@海外の反応
これって、チャンネル史上最速の動画じゃない?っていうのも、君はいつもスケボーとか自転車に乗っているけど、今回は時速300km超えの新幹線だから。
↑・名無しさん@海外の反応
日本の電車はどれもお気に入りだよ。日本旅行の後、帰国して電車に乗ったら逆にカルチャーショックを受けたよ!なんでみんな車内で静かに節度のある行動が出来ないの!って;w;
↑・名無しさん@海外の反応
昔、新幹線にはレストランが付いていたんだけど、速度が上がったことを理由に2000年に廃止されたんだ。知ってた?
↑・名無しさん@海外の反応
SL人吉が好き。熊本県の、絶景の中を走る蒸気機関車だよ。しかも、スペシャルな栗めし弁当も買えちゃう。
・シェリー
初めての新幹線乗車体験、素晴らしかったわ。ありがとう!楽しかったし、いっぱい学べたわ♡
↑・名無しさん@海外の反応
2回目は少しリラックスして見えたね。11個の“わお!”もおめでとう(笑)
・名無しさん@海外の反応
“わあ”も“わお!”も、ノームにとっては同じだってことを、この動画で学んだよ…
↑・投稿主
“わあ”はちゃんと半分でカウントしたでしょ!
・名無しさん@海外の反応
知らない情報ばかりだったよ。いつもためになる動画を作ってくれてありがとう!
・名無しさん@海外の反応
Bullet trainって、Shinkansenと同じものなの?変なこと聞いちゃってごめんね。
↑・名無しさん@海外の反応
新幹線は、new(新)line(幹線)という単語を組み合わせた言葉だから、new-lineあたりがしっくりくる表現かな。
↑・投稿主
Bullet train(直訳で弾丸の電車)は、新幹線の企画段階の名前、弾丸列車からきた名前だと言われているよ。
・名無しさん@海外の反応
大阪から東京に向かう新幹線の中でこの動画を見たわ。素晴らしいタイミング!
↑・投稿主
最高だね!
↑・名無しさん@海外の反応
ゴールデンウィークだったから、3時間くらい立ったまま乗ったんだけどね(笑)
・名無しさん@海外の反応
シェリーは駅弁買って食べたの?もしそうなら、何を食べたのか教えて!
↑・投稿主
買わなかったよ。でも、僕がいつも新幹線で食べるやつを真似してたよ。
↑・名無しさん@海外の反応
ツナマヨおにぎりにお茶!イイね~
・名無しさん@海外の反応
京都で広告を見かけた、キティちゃんの新幹線に乗ってみたいな…
・名無しさん@海外の反応
俺は電車オタクだから、全部知ってることだと思う。(まだ動画見てないけど。)
↑・投稿主
結果は…?
↑・名無しさん@海外の反応
ほとんど知ってたよ!運行本数以外は。200本位かと思ってた。
・名無しさん@海外の反応
知らないことだらけだった!とても面白かった。特に、トンネルで速度制限があるっていうの、驚いたよ。
・名無しさん@海外の反応
アメリカにもほしいなぁ。移動がもっと楽になると思う。
・名無しさん@海外の反応
驚きがいっぱいの動画だったね!
・名無しさん@海外の反応
面白いこといっぱい学べたよ!わたしも日本に行って、新幹線に乗るのが待ちきれない!
アメリカ本土に500系を走らせたいね
清掃が終わって開くのが発車3分前とかで
何時もギリギリだから、もっとゆったり乗りたい。
あともう少し安くなってほしい・・
日本の新幹線はないが、アメリカにもフランスに協力してもらって導入した高速鉄道があるじゃん
ただ、アメリカの根本的問題を自分で解消できなかったから、まともに全区間高速走行できないウンコ鉄道になっているだけで
日本の新幹線車両だけ使っても結局一緒よ?
軌道上を走るだけのものでしかないのだから
>アメリカ本土に500系を走らせたいね
アメリカで新幹線が走ることを夢見ている日本人は少なくないよなぁ。
日本人のアメリカへのコンプレックスは凄まじい。
アメリカの鉄道事情は、日本に例えると、高速バス運行会社みたいなものよ。
どんなにそばらしい性能持った高速バス車両使って国束縛運行路線開業したところで、高速も走り、国道も県道も市道も、挙句の果てには農業トラクター用の農道まで営業路線になっていて旅客運送業やっているようなものだからw
アメリカの鉄道網も国内縦横無尽にかなり張り巡らされてはいます
その意味ではアメリカも鉄道大国の1つです。
ただ、日本のような正規新幹線車両運用限定の高速専用軌道はないです。
混在用の欧州型や日本の整備新幹線として利用できそうな在来線軌道もないわけではないですが、所有・優先権利者がバラバラで、保線管理、質も一元化管理なんてできていません。 乗り入れの連続です。
日本の新幹線車両買ったところで、しょせんは宝の持ち腐れと故障と事故頻発確実です。
満員での立ちんぼには、割引があってもいいと思うわ
普通列車じゃないんだから、高い料金を出してるのに席が用意されないって
よく考えたら酷いと思う
「時は金なり」なんだし、M&Aとかで一元化して導入してしまえばいいのにねぇ…。新幹線なら、ハイジャックされる心配と墜落する心配をしなくていいのに…。(運転士を脅してもレールの上しか走れないので、終着駅とかでSWATか何かが待ち構えてれば逮捕なり何なりできるだろうし。)
米国に新幹線が必要か?
国土が狭い日本だからこそ新幹線の意味もあるが、国土もだだっ広くて基本土地が使い放題の米国じゃ
航空機のほうが何かと安上がりだし早いだろ。
つかアメトラの事故の多さ見る限り、新幹線の運用とか無理だと思うが?
アメリカは、州を欧州の一カ国みたいな考え方しないとダメよ
50カ国の集合体がアメリカという大きな国家
東海岸の州はベネルクスみたいな小国がゴチャっとかたまっているようなものだし
死亡事故0は言い過ぎ
仮にアメリカが新幹線を開通させるとしても建設コストや採算性を考慮すると、飛行機まで必要としない都市間の移動に限定する可能性が高いだろうね。
例えばロサンゼルス~サンフランシスコ間などは現実的だと思うが。
アメリカは、とにかく州単位で鉄道網整備してからにしないとダメなんよ。
その上で隣接する州の鉄道との相互乗り入れ考えていく。
欧州の高速鉄道網も基本的にはこれ。
でも北から南、西から東と全部つながったとしても、完全直通電車なんてないし、北欧から高速鉄道使って南欧に移動しようなんて物好きはいない。
広大な国土にたいして人のいないスウェーデンでも高速鉄道を作ったから。
新幹線の何が欲しいかだよ
新幹線並みの安全とサービスが欲しければそれなりに整備しろよなって事で
カッコイイ車両が欲しいならデザイナーに新幹線っぽいの作ってーと言えば何とかなるのかもな
>清掃が終わって開くのが発車3分前とかで
>何時もギリギリだから、もっとゆったり乗りたい。
東北上越北陸が3分間隔くらいで連続してくるのに、ホーム4本しか無いから、
折り返しに時間かけられないのよ。ホーム増やすか品川側に引き上げ線でも
あれば軽減するのだけど、土地は無い。
まあ現状やるとしたら新宿分岐作るくらい。そうすりゃ本数半分になるから。
アメリカはでかすぎるから新幹線は厳しい
鉄道ってのは線路を維持整備していかないといけないからでかすぎると費用がすごくかかる
飛行機なら空港だけの整備で済むからな、まぁ飛行機も赤字がすごくてパイロットの年収200万くらいらしいが
シェリーって子は、見た目超普通の日本人だなーと思ったのに
動画終わる頃には可愛く見えて来て、普通の日本人と何が違うのか気になったんだけど。
答えは綺麗な歯だね。動画中ほとんどの常に歯が見えていて綺麗な歯の見えるスマイルが彼女を普通の日本人女子には無い印象にしてたんだね。今までなんとなく海外育ちの日本人は可愛いなと思ってた君は、知らぬ間にその綺麗な歯並びと、白い歯の見えるスマイルにやられているのかもしれない。
ロシアですらもうすでにあるのに、未だにアメリカはでかすぎるから、とかw
>>アメリカで新幹線が走ることを夢見ている日本人は少なくないよなぁ。
日本人のアメリカへのコンプレックスは凄まじい。
どうやったらコンプレックスとつながるんだ?
>>死亡事故0は言い過ぎ
いや、新幹線本体のトラブルは0だよ
>⑤今まで、死亡事故はどの位起こっていると思う?
>ゼロだよ!
悲しいが、0じゃない。
検索すれば分かるが、無理矢理0にしているんだよなあ
絶対にと断言できるが、ヤンキーに新幹線は不可能。
アメリカの運輸省に相当する役所が、50~60kmでの
列車衝突時の乗客の安全確保をゴリ押ししている。
その対策をしたら、速度もコストの面でも実現は
実質不可能。 事故時の自動車の安全基準違反みたいに
民事で犠牲者の遺族が提訴して完勝するのが、米国の
司法の現状。日本の車両メーカーも、それを恐れている。
テキサス州で新幹線を造るよね
「 N700-I bullet 」型の列車を使う。
ジャンボジェットの離陸可能速度で地べた行く意義を伝えられるか?