広島市内をドライブしながら撮影した動画が話題になっていました。
動画を見た海外の視聴者からも「これが本当に原爆によって破壊された都市なの?」「広島の空はいつも青い…」「広島はとても美しい!」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
日本の典型的な都市とは違う。とても広い通り、とても広い路地、たくさんの路面電車の線路。それらがすぐに目に飛び込んでくる。他の都市とこのように開発に違いがあるのはなぜですか?
↑・名無しさん@海外の反応
1945年に広島に原爆が投下されたため、戦後に道路が再建されたからだと思います。
・名無しさん@海外の反応
なんて美しい街なんでしょう。日本といえば東京だと思われがちだけど、決してそんなことはありません。美しいドライブでした。ありがとうございました。
・名無しさん@海外の反応
素晴らしい乗り心地
・名無しさん@海外の反応
広島の空はいつも青い…
・名無しさん@海外の反応
道路はかなり広く、緑も多くて良い。日本は本当にきれい。海に囲まれているからこそだね。
・名無しさん@海外の反応
このような先進国のいたるところに電線が見られるのは悲しい。電線は地下に通した方がはるかに良いでしょう。
↑・名無しの日本人さん
日本では地震が頻繁に発生するため、それは難しいです。
↑・名無しさん@海外の反応
申し訳ない。それは考えていなかった。
・名無しさん@海外の反応
広島は「焼け野原から立ち上がる方法」の最高の教訓です。私たちはそれを学ぶべき。
マーベラスライド!😘
・名無しさん@海外の反応
美しい街と素晴らしいドライブ。見せてくれてありがとう。
・名無しさん@海外の反応
これが本当に原爆によって破壊された都市なの?すごい!
・名無しさん@海外の反応
なぜ多くの建物がペンキで塗られているの?また、なぜ多くの建物に屋外階段があるの?
アメリカではあまり見られないことです。高層ビルの階段は建物の中に組み込まれていて、外に張り出していません。気候を反映しているのかもしれないけど、アメリカの大部分の地域では、冬になると猛烈に寒くて氷のようになることが多く、外階段はとても危険です。
↑・名無しさん@海外の反応
日本の建物は一般的にあまり装飾的ではありません。日本最大の都市である東京も例外ではなく、他のアジア諸国の超高層ビルに見られるような鮮やかな窓はほとんどありません。
また、建物の外にある階段は、避難のためのものである。日本の法律では、屋内避難階段、屋外避難階段、特別避難階段の3つの階段が定められています。
日本では、火災や地震の際に避難できるように、どのような階段をどのような形で設置するかが厳しく定められています。
・名無しさん@海外の反応
CoCo壱の前を通り過ぎた時、思わず笑ってしまったよ。
・名無しさん@海外の反応
美しい日..美しい街..
・名無しさん@海外の反応
広島はとても美しい、広い通り、大きな建物、東京で見慣れている景色とは大きく異なる。
・名無しさん@海外の反応
人々が克服する素晴らしい例。完全に破壊された都市は、他のいくつかの都市のように生まれ変わり、発展した。
・名無しさん@海外の反応
戦争で日本のすべての都市が破壊されてしまった。東京の空爆で亡くなった人の数は、広島の空爆で亡くなった人の数を上回っていました。
戦後、日本の主要都市はほぼゼロから再建しなければなりませんでした。広島と長崎はかつて日本で最も大きな都市の一つだったので(広島は現在もそうです)、人々は当然、これらの都市も再建したいと考えていました。
ところで、長崎はもうそれほど大きくありませんが、それは建設する場所がなくなったからです。実際、明治維新の前は、長崎は本当に重要な都市でしたが、今では普通の都市になっています。
↑・名無しさん@海外の反応
リトルボーイとファットマンがもし東京と大阪に落とされてたら、日本はどんな風になってたかなんて想像できないよ :((
・名無しさん@海外の反応
良い。素晴らしいドライブ🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋
・名無しさん@海外の反応
広島と長崎では激しい爆撃が行われました。日本人はヨーロッパのような都市を作ることを考え、同じような都市を作ってきました。日本人は素晴らしい。彼らの心は柔らかく、自然に非常に友好的です…お釈迦様は彼らをお救いください。
・名無しさん@海外の反応
素晴らしいドライブツアー👍
共有してくれてありがとう:)
・名無しさん@海外の反応
広島はとても美しい!🇧🇷🇯🇵
・名無しさん@海外の反応
美しい!!!!🇧🇷ブラジルより
・名無しさん@海外の反応
地球上で最も進んだ国。日本
・名無しさん@海外の反応
とても素敵なドライブ、とても広い道路と周りの景色、本当に大好き。共有してくれてありがとう、素晴らしいビデオ。
・名無しさん@海外の反応
Beautiful😍
・名無しさん@海外の反応
美しい!
まあねえ、歩きながらこの川ではどれだけの骸が浮いていたのかな?とか、防火水槽がまだ残ってた頃はここに何体頭から突っ込んでたんだろうとか、広島に限った話じゃないけどそんな事を考えてるくせに、撃たれたくないから核武装賛成派だったりするわ、矛盾というか人間一筋縄ではいかないね
>リトルボーイとファットマンがもし東京と大阪に落とされてたら
空襲で同じくらい焼かれてるがな
原爆投下後、3日で市電を走らせたとか聞きました。
走る姿はどれだけ市民に明日への希望を与えたかと思うと、
胸が・・・。
広島のマツダは工場や本社ビルを野戦病院や官庁建物 に提供しました。そしていち早く何が復興に大切かと考えて 三輪配達自動車をすぐ製造しました。
その後広島の不屈の精神を世界中に発信するために どこのメーカーも作れなかった2ローターのロータリーエンジンを初めてコスモスポーツに搭載して走らせました。
道路の脇に幅広の緑地があるだけで、こんなに印象が変わるのかと感心した
この映像が良く見えるのは電線が空をあまり横切って無いからだよ
癒やしを求めてリフレッシュがてらサイクリングしてて、この辺りの景観綺麗だけど何が違うのかと思ってた場所はだいたい電線が無いからだと気付く
三角州の街だけに川沿いの緑地の多さも緑が多く感じる理由の一つかもしれないね
中心部は川が多くて見晴らしがいいし、川沿いはずっと公園になって木が植えられてるからあまりゴミゴミしてないよね
いわゆる幅が100メートルの100メートル道路は日本には名古屋と広島にしかない。
本来は日本中の大都市で計画されていたものだが、
アメリカのGHQに「敗戦国ごときが広い道路を持つな」と反対され計画を潰された。
道が広いと有事の時に滑走路として使えるからかな
路面電車以外は新横浜あたりとよく似てる
路面田舎がクソ邪魔
政令都市とは思えない駅周辺の部落感
モノレールを作れば良いのでは?
モノレール便利だよ
by千葉市民の俺
何年前の話ですか?駅周辺はすでに再開発中です
地元なんだよなあ
引きこもりですかね
電線が地中化していないですね。最近は地中化しているのが普通だと思ったので、違和感を覚えました。
東京は大きなごみ箱です!
>>なぜ多くの建物がペンキで塗られているの?また、なぜ多くの建物に屋外階段があるの?
文化も法律も違うんだな
ペンキ塗ってないとコンクリートの色は味気ないでしょ。
外側にある階段は非常階段で、火事の時とか避難する為、法律で義務付けられてるんだよね。
そういう法律がない国の人なのかな。
私が大学生の頃は河川敷でボタン拾いしてる老齢のご婦人がいたなぁ、勿論亡くなった方のボタンだよ。シャレオ(地下街)作る時もだけど中心部の土ほじくりかえすとだいたいお骨が出てくるよ。
ってか広島市は瀬戸内海気候なんで外階段が凍って危ないとかの話は知らんがなの感想しかないw
美しい?
外人の感覚がようわからん
別に汚らしいとは思わんが美しいとも思わん
典型的な日本の都市だよなあ
ゴミが無いって事だよ。
外国のいわゆる美しいと称される街の住民も同じことを言うだろうね
つまらねぇ田舎街じゃんwww
無理して強がらなくていいんだぞ
広島は美しく作られているよ。路面電車とか広い道路とか。俺は都民だけど、運転はしづらかった。独特だよな。
>とても広い通り、とても広い路地
すまん
ただ地方だからや
アメリカ、てペンキ塗ってる建物多いやん
70年前、アトミックウェポンによって吹き飛ばされて一旦更地と化した平野に戦後の感性で再構築された都市だからね
と外人に嘘の説明をするんや
ペンキ塗りの建物など無いのだが