民謡日本一に2度輝いた朝倉さやさんが『さくら(独唱)』を歌った動画が話題になっていました。
動画を見た海外の視聴者からも「鳥肌が立つほど素晴らしい」「天使の歌声」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
天使の歌声:-)
・名無しさん@海外の反応
鳥肌が立つほど素晴らしい。
・名無しさん@海外の反応
ありがとう神様。彼女は天使だ。かわいい。頑張ってね!
・名無しさん@海外の反応
本当にキュート。これはどこで買えますか?
・名無しさん@海外の反応
あなたはとてもかわいい。そして私はあなたの声が大好き。
・名無しさん@海外の反応
オーマイガー!これは完璧だね。私はあなたの存在に恐れ入る。あなたの歌声はとても爽やかでとても暖かい。幸せを与えてくれてありがとう!
・名無しさん@海外の反応
これは本当に素晴らしい
・名無しさん@海外の反応
素晴らしい歌声…好き……
・名無しさん@海外の反応
この歌は雨の日の午後、心が落ち込んでいる時に聴きたいので、どなたかアルバムの名前を教えてください(これからもずっとお世話になりたいので)。
↑・名無しさん@海外の反応
『マストアイテム』だよ。
↑・名無しさん@海外の反応
日本に行った時、そのアルバムを探してみるよ。教えてくれてありがとう。
↑・名無しさん@海外の反応
彼女は素晴らしい歌手ですが、残念ながらまだ日本では有名ではありません…アマゾンジャパンや大きなCDショップで探すことをオススメします。
↑・名無しさん@海外の反応
彼女のアルバムを6枚購入しました。教えて頂きありがとうございました。彼女が日本で有名じゃないのは悲しいですね。
・名無しさん@海外の反応
さくら!さくら!美しい!
・名無しさん@海外の反応
美しい歌声* ^ *
・名無しさん@海外の反応
この曲好き
・名無しさん@海外の反応
ありがとうございます!
なんか鼻に目がいくな。
いきものがかりの聖恵ちゃんに似てる。こういう顔形は声質が良く歌が上手いのだろうか。
本当に歌を聴かせる声。素晴らしい。
日本人て外見批判しかコメント出来ないのかよ
日本人でくくるな。どこでもいるでしょ。
眼鏡が似合ってないね。鼻が目立つ。
桜が私たち日本人が起源だということを感じさせる事が出来たと思います
原種の起源はヒマラヤ、現代の人工桜の起源は日本
その通り
桜は日本のものです
民謡歌えよ
さくらとかええわ
民謡を聞く奴が少ないから、こうやって有名曲カバーして民謡に興味持ってもらおうとしてんだろ
才能が有って羨ましい。
静岡だとそれなりに知名度がある
有名になりきれないのは、ぶっちゃけ歌唱力を活かすだけの歌がもらえないからやで。オリ曲が「何考えてこんな曲歌わせるかな」っていうくっそショボいのばかり。静岡絡みのを含めて。
だから、カバー曲なら全く申し分のないハイクオリティだって聞く前から確信できる。
この子、本当に歌がうまいね。歌い方、声、すばらしいよ。私もアルバムが欲しくなってしまった。
心地良い声だね
この人が山形弁で歌う木綿のハンカチーフなどの方言カバーが面白い
歌唱力が売りならエフェクト切った方がよくね?
折角民謡というベースがあるのにエフェクトで台無し。
たぶん素の歌声のほうがいいと思う。
名曲カバーもいいけど
個人的にはこの人がカバーしたメルトが好きだったりする
鼻が惜しいな
なんでプロモやねん
桜メインで人は引きにした画作りのほうがいいだろ。ヴィジュアル的に。あと、変な発音で気持ち悪い。
その他お勧めにあった森麻季のさくら(独唱)を聴いたらこの子の存在感綺麗に消えちゃったよ
おまえら先ずは応援したれ
綺麗な歌声だな
わりとマジで感動した
こーいう子がもっと増えて欲しいわ
そんな上手くもないのに売れてる奴よりよっぽどええ
エコー強!
ところどころ、こぶしが回っちゃうんだな
美空ひばりや石川さゆりが私は演歌歌手じゃないと言ってた所以
美空さんは、個人的には上手いと思わなかった、声が好みじゃないからか
石川さんは、ポップも行けるけど、稀にこぶし回ることがある
コロナの影響でメジャーデビューライブが延期になったみたいだけど
頑張ってね、応援してるよ。
やっぱり・・・、彼女か・・
「山形弁版 ロビンソン」の人です、ねwww
加工で台無し
5秒で観るの辞めた
TBSラジオ・リスナーには有名。w
民謡繋がりならむしろ林道美有紀の「といちんさ」、といちんさ節ブルースアレンジを聴いてくれ
労働の歌が時を越え現代人の肩に鳥と共に戻ってきたような詫び寂びを感じて欲しい
youtubeに上がってるライブバージョン見たら詫び寂びよりハレと枯れの部分が強かった
スタジオ版はまた違うんだけどね
何で実際声出してるとこ流さないのかね
この人にとって一番の売りは見た目じゃなくてそこだろ
つい最近この人を知ったがメジャー入り自体はつい最近
なんですねCDは出せるけどライブは勿論やれないという
間の悪さですが生涯現役してくれたらなー
この歌好き。
生きとし生けるものも好き。
結局歌唱ってある程度の技術があればあとは単純に声の魅力なんだよね
音程その他上手くても声に何の魅力(好み)がないと気持ち悪いだけ
オペラ歌手の大部分が気色悪い歌唱なのはそのせい
オペラ分からん奴が何言ってもw
お前はがらくたの壺や掛け軸を100万で買う奴と何も変わらんという自覚を持てよ
方言で歌う人ね
この歌を聴くと涙が出てくるね。この人の声も好きですよ。頑張ってください。
日曜天国でゲストに出てた人?
なんで度が入ってない眼鏡掛けてるんだろ。
異質感がすごいのだが。
かわいいね タイプだわ
きれいな声してる。
あと笑顔もかわいい..
箏曲のさくらさくらかと思ったら違った
この子何年か前のお正月の深夜にやった、方言歌大会みたいのでタッチ歌ったよね?
歌唱力 表現力も凄かったけど、何より庄内弁?の「ここさタッチ」に爆笑した