今から数週間前に、京都を旅して撮影した『最近の京都はどれほど静かなのでしょうか?』という動画が話題になっていました。
動画を見た海外の視聴者からも「京都に行ったのは最高の思い出😎」「これは第三次世界大戦だね。経済戦争になるよ。」など多くの声が寄せられています。
※こちらの動画には日本語字幕があります。
【日本語字幕を表示させる方法】
①字幕ボタンを押す
(PCの場合はその後、設定ボタン(歯車)をクリック)
②字幕から日本語をクリックする。
海外の反応
・投稿主
多くの人が旅行をキャンセルし始める前、まだ安全だった数週間前に旅行してこの動画の撮影をしました。編集に取り掛かるのにしばらく時間がかかりました。日本は最近、人々に外出の自粛を要請するようになりました(まだロックダウンは実施されていません)が、私はここ2週間、可能な限り外出を控えています。私は今、どこでも、特に日本を旅行することを容認したり宣伝したりしている訳ではありません。
↑・名無しさん@海外の反応
安全にね。これは第三次世界大戦だね。経済戦争になるよ。
↑・名無しさん@海外の反応
安全にね。ロックダウンだと、オンラインで何も購入できず配達もないから退屈だよ。ロックダウンが解除されるのを待たないとね。スーパーマーケット、ガソリンスタンド、ヘルスケア店だけは営業してるけど。
・名無しさん@海外の反応
来学期京都に留学しに行けるといいんですが(原文ママ)
・名無しさん@海外の反応
美しい動画!私は8年京都に住んでいます。京都の街、駅、公共交通機関がこんなに長い期間空いているのを見るのは初めてです。このウイルスは京都の経済(特にホテルなどの観光産業)に深刻な被害を与えましたが、この状況により、京都府はオーバーツーリズムについてもっと真剣に検討するようになるでしょう。
・名無しさん@海外の反応
動画を投稿してくれてありがとう。本当に元気が出る。私は最近日本からオーストラリアに帰ったけど、東京でも同じような現象を見ました。浅草寺はほとんど人がいなかった!あなたが安全にいてくれてうれしい。これを撮影してから数週間たった今、世界は大きく変わりましたね。日本は良い場所だよ。
・名無しさん@海外の反応
桜の季節だから、日本を旅するつもりだったのに。すごくイライラする。
・名無しさん@海外の反応
昨年の3月末にその寺院に行ったとき、その寺院はまだ建設中だった……://///また行く必要があるな
・名無しさん@海外の反応
私が1月1日にここにいたとは信じられない。3ヶ月経った今、状況は劇的に変わりましたね。
・名無しさん@海外の反応
伏見稲荷にも行ったら良かったのに。私たちは去年の秋に行って、本当に観光客でぎゅうぎゅう詰めで圧倒的だった。
↑・名無しさん@海外の反応
12月末の朝の7時半にそこに行ったよ。この動画よりも人は少なかったけど、午前9時にはとても混んでいたよ。それでも、少し早く行ったおかげで、穏やかに楽しむ時間が少しありました。よかった。
・名無しさん@海外の反応
ワオ、2012年に最後に京都に行って以来、観光客が本当に急増したと思う…
(当時、私は伏見稲荷で唯一の外国人だった、この動画よりも人が少なかったよ!)
・名無しさん@海外の反応
いつもより少し静かな京都を見るのはいいですね。とても爽やか。連れて行ってくれてありがとう!YouTubeではあるけど京都を再訪できて良かったです。安全に気をつけてね。
・名無しさん@海外の反応
6:51 トトロ!
・名無しさん@海外の反応
ああ京都、夢のような目的地、シェアしてくれてありがとう!コロナに感染したり移したりしないように注意してくださいね🙏
・名無しさん@海外の反応
あなたがこの動画を撮影した時、外の物を手で触れたり、あなたから1.5m以内に他人が近づいたりすることにストレスを感じることはなかったでしょう。でも、今はすべてが異なります!これからはご自宅でお楽しみいただけると嬉しいです。
・名無しさん@海外の反応
はい、安全を確保し屋内にとどまります。私たちの街はまだ封鎖状態にあり、昨日も隣人が亡くなりました。本当に非現実的です。😞
↑・名無しさん@海外の反応
お気の毒に😔今は本当にめちゃくちゃな時代ですね。
・名無しさん@海外の反応
私も先週初めて京都に行きました。日本の歴史のすべてを見ることができたのは本当に驚くべきことでした。
・名無しさん@海外の反応
コロナウイルスの流行が終わった後、この美しい土地を訪れるのを待ちきれない。
・名無しさん@海外の反応
初めてこんな人の少ない京都を見たよ。どうすれば観光客が前のように戻るのかわかりません;)
・名無しさん@海外の反応
最高にゴージャスな景色!
・名無しさん@海外の反応
現在、京都に住んでいます。この動画は100%正確ですね。京都の動画を作ってくれて本当に嬉しい!
・名無しさん@海外の反応
素敵!ちょうど10年前私がそこに行った時は、この動画よりは混雑していたけど、そこまでではなかった:)
・名無しさん@海外の反応
ああ!2005年に京都を訪れたのは最高の思い出😎
八坂神社から、清水寺までの歩道は、とても狭いのだけれど、
今なら、20年前みたいに、普通に歩けるよ。
不潔で傲慢な人たちがいないから、ぶつかる心配もないよ。
嵐山も、座って花見ができる。不潔で傲慢な人は、二度と来ないで!
ハッキリ中国人や韓国人って言った方がいいよ!
信号も守らない野蛮人は、日本に来ないでください。
食べ物の包み紙を、撒き散からす人は、日本に来ないでください。
温泉の中で、体を洗う人は、日本に来ないでください。
電車やバスの中で、大声で会話する人は、日本に来ないでください。
インバウンド重視ってほんとに愚策だよね。
日本経済の問題は国内の資金需要のなさ、国内景気悪化なんだから外貨を得る事は本来的には無意味だし、中国がパンデミックを起こす可能性が高い国で更に情報を隠蔽する事も十分予見できたことなんだし。
インバウンド重視は撤回すべきだし中韓のノービザ取り消しだけでなく、入国や滞在も厳格化すべきだ。
字幕は自動翻訳? 御存じでしょうが、busyは”忙しい”だけじゃないよね。ここでは”混雑している”
だよね。違和感が酷かったのでツイ・・
桜が満開の奈良に行ってきた。
若草山のふもとの商店が全てシャッターを下ろしていた。
もうそこは奈良ではないような雰囲気。
人力車のお兄さんが暇そうに佇んでいたよ。
ノービザを止めて観光客も量から質に転換するべき。
そもそもインバウンドに頼った経済って、不安定なのは分かりきったこと。
観光公害で観光の資産そのものが消耗するだけ。