日本政府観光局による観光プロモーション動画が話題になっていました。
あまり知られていない自然の風景に焦点を当てたという今回の作品では、日本各地に残る自然の美しさと、日本独特の自然観を基に生まれた宗教、伝統文化が主に紹介されています。
かすかに流れる龍笛の神秘的な音色も、日本の自然と伝統の深いつながりを示しているようです。日本の建築様式は新旧を問わず、樹木や山麓、岩々など自然美をモチーフにデザインされていることがよくわかります。
海外から「信じられないほど美しい自然と伝統」「いつか行ってみたい」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
私は日本に5ヶ月間住んでたけど、日本は本当に世界でも最高で、同時に一番治安のいい国の一つだと思う。いつか戻りたい。とてもきれいで自然があふれているのに、世界でも最も近代的な国の一つ。とにかく美しい。
・名無しさん@海外の反応
また日本に行くのが待ち遠しい。
・名無しさん@海外の反応
信じられないほど美しい自然と伝統。僕の夢の一つは、日本語を学んで日本に行くことだ。日本で生まれていればと思う。
↑・名無しさん@海外の反応
いいから行っちゃえ!日本語を学ぶのを待ってちゃダメだよ!
・名無しさん@海外の反応
なんてすばらしいカメラワークだ!この動画は、革新と伝統という日本の二面性を学ぶには最適なイントロだね。
・名無しさん@海外の反応
すばらしい!
・名無しさん@海外の反応
日本には、本当に美しい自然がある!いつか行ってみたい。🤤
・名無しさん@海外の反応
伝統と文化が豊かなところに行きたいと、いつも思ってるの。日本は、私の行きたいところリストのトップよ。
・名無しさん@海外の反応
うわー、この動画大好き。
・名無しさん@海外の反応
0:04の、男の人が風の中を歩いているイントロ場面。オーマイガッド、なんて美しい映像なんだ!
・名無しさん@海外の反応
すばらしい。1作目も今回のも、両方気に入ったよ。もっと見てみたい。
・名無しさん@海外の反応
なにがなんでも行かないと。
・名無しさん@海外の反応
すごくすてき!👌🏻
・名無しさん@海外の反応
これはいいね。😊😘
・名無しさん@海外の反応
きれいな動画!撮影も編集も秀逸!!! 数秒間でもいいから、湯沢台の修道院を登場させてほしかった。秋田市の、聖母マリア像のあるところだよ。日本の伝統も、完全性の追求も大好き!!! ポーランドより心をこめて。
・名無しさん@海外の反応
YouTubeで見た中でも、最高の広告のひとつだ。楽しんで見させてもらったよ。ありがとう。
・名無しさん@海外の反応
わお、海中から出てきてすぐにドローンの空撮に続く映像、どうやって作ったの?驚くほどいいね!
・名無しさん@海外の反応
カメラ―ワーク、編集、音響が、みんなすてき!どういう人が担当したの?この人の作品、もっと見てみたい!
・名無しさん@海外の反応
美しい!ディレクターはマルコ・ダレッサンドリかな?彼の作風に似てる。
・名無しさん@海外の反応
僕が最後まで見た、数少ない広告動画の一つだよ。また日本に行きたくなった。👍❤️
・名無しさん@海外の反応
1:52に登場する温泉の名前は?
・名無しさん@海外の反応
すばらしい眺めだ!! 来年の夏には絶対行くよ☆。
・名無しさん@海外の反応
ナイス。
こういうのはツベじゃなく、海外の広告代理店使って海外メディアに出すべき
そうすればその海外メディアが親日になるでしょ
韓国が日本につかった手です
日本のメディアは韓国がお金を使ってくれるから親韓なんじゃなくて、在日や帰化人に乗っ取られてるからだよ
>>あまり知られていない自然の風景に焦点を当てたという今回の作品
いうほど自然の風景のシーンが無い
難波八阪神社めっちゃ地元、歩いて5分で行ける。
ちっぽけな朝鮮半島とは比べ物にならないね。見てないけどw
全然関係ないのに朝鮮朝鮮って、本当に朝鮮が好きなんだね
理解し難いわ
日本が評価されたからって自分が評価された気になって朝鮮半島見下してるタイプのバカw
比較することでしか自国の価値がわからないんだね。本当にかわいそう。
大阪要素盛沢山だけどどういう意図なんだろ?
これに映ってる場所全部巡ったら二、三百万じゃ済まないぞw
Ver.1の動画よりかは良かった。
天岩戸神社が良いね
やればできる人いるじゃん
邦画も本気出せば良いのに
花火や祭りがあったら良かった。
日本なのに外人が出演てどうなん❓
外人さんがこうして楽しんでいます、ってことじゃないの?
外国人向けの広報だから
神社の参道の真ん中は神様の歩く場所だから…
どこが良いの、すべり過ぎ。
みんなほめてるけど、ものすごく散漫な印象。流れとか一本筋がとおってる感じがぜんぜんしない。音楽ももうちょっとどうにかなっただろ。
もっと編集上手い人つれてきて!
音楽良かったけどなぁ。
ちゃんとした美しい旋律があって良かった
道頓堀、太陽の塔、大阪城だけ分かった
維新前、小栗上野介一行のワシントンにおける歓迎パレードを見学していたアメリカ人が、
新聞社のインタビューを受けて、「南半球を含め、世界中を旅行したが、失望しなかったのは
日本だけだ。」のコメントを残していた。
現在でも日本旅行を終えた観光客が、「実態が想像を上回る唯一の国!」とか、「日本後の
日本以外の海外旅行がつまらなくなった!」のコメントを見る。
私はアメリカ・中国のほんの一部しか知らないのでよく分からないし、旅行のパンフレットなど
見れば何処の国にもキレイなところがありそうだけど。
外人向けなんだから外人が求めるジパング感を提供してやればそれで良いんだよ
日本は災害も怖いって宣伝しろ。災害が来る度に戦争に負けたような状態になる。
今の千葉県を見ろ。あまりいいところばかり見せるのもそろそろ終わりにしてほしい。
外人は単純でIQ低いから誤解する。怖い。
西日本ばっかじゃねぇか!
明らかに東日本を差別してるレイシスト動画だな
日本の観光PR動画って、なんかみんな似ているな。ちょっと飽きてきた。