埼玉県熊谷市にある個人庭園、ル・ジャルダン・サクレで美しく咲き誇るバラの動画が話題になっています。
春から夏にかけてたくさんの季節の花々が開花し、日本各地の公園や庭園にその美しい花々を毎年見に行かれる方も多いのではないでしょうか。そんな中でも注目なのが、1ヵ月限定で庭園を公開されている『ル・ジャルダン・サクレ』。
息をのむような美しい庭園やバラの動画に、海外から「素晴らしい庭園だね」「これは日本なの?」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
蜂の楽園だね。
・名無しさん@海外の反応
3分で夢中になったよ。耳障りなBGMじゃなくて、平和で静かな自然の音を入れてくれてるのがありがたいよ。きれいな庭だよね。この動画を見てるだけで、心が穏やかになる。
・名無しさん@海外の反応
魔法にかけられたような美しさだね…
・名無しさん@海外の反応
素晴らしい庭園だね。
・名無しさん@海外の反応
わあ、日本の庭ってヨーロッパの庭に似てるんだね。
・名無しさん@海外の反応
これは日本なの?
↑・投稿主
そうだよ。
・名無しさん@海外の反応
ああ、これぞ私の憧れだよ!これはまさしく私の理想的な花々で溢れてる庭だよ。息をのむような美しさだね😍楽園みたい。素晴らしい!
・名無しさん@海外の反応
世界中いろいろなところに住んだことがあるけど、ここは今まで見た中ですっごくきれいな庭園一つだよ!!!どんな肥料を使ってるの?
・名無しさん@海外の反応
すっごくいいね。シェアしてくれてありがとう👍👍😁
・名無しさん@海外の反応
私の天国はこんな感じだと思う!!!
・名無しさん@海外の反応
なんて豪華な庭なんだろう。
・名無しさん@海外の反応
天国だね。地上の天国だよ🤗🤗🤗😘
・名無しさん@海外の反応
豪華な庭だね。いっぱいバラが咲いてる!
・名無しさん@海外の反応
天国みたいだね。
・名無しさん@海外の反応
私が思い描いているとおりの天国だよ!!!
・名無しさん@海外の反応
❤️😍🌱🌷🌺ただただ完璧。
・名無しさん@海外の反応
色が変わり始める季節の秋ごろのこの庭園が見てみたいね。
・名無しさん@海外の反応
自分用にメモしとくよ。5月6月に東京に行くときは、この邸宅を訪れる、っと😄
・名無しさん@海外の反応
ここに住みたい!!ここは地上の楽園だよ。
・名無しさん@海外の反応
ここは幸せが詰まった庭だね🍀🌸🌷🌺🌹🌼
・名無しさん@海外の反応
美しいね。一度にこんなにたくさんバラが咲いているのを見たことないよ。
・名無しさん@海外の反応
ここはすごくきれいなところだね!花々が幸せそう!ここで、絶対いつかお茶をしたい。
・名無しさん@海外の反応
人間、動物、蜂にも楽園だね。
・名無しさん@海外の反応
この庭園の広さはどれくらいなの?動画から広さがわかりづらくて。
・名無しさん@海外の反応
この小さな楽園の素晴らしい散策動画をアップしてくれてありがとう!美しい香りが想像できたよ!!!
・名無しさん@海外の反応
超きれいな庭園だね。
・名無しさん@海外の反応
ただただきれい。蜂はどれほどうれしかっただろう?💚🐝
わあ!🤗💜
このような庭園は世界中にあると思う 素晴らしいという感想だけで十分
これは日本なの? というレスは、単に場所を聞いてるだけの質問
「日本なの?(日本は)地上の楽園だ」 と扇動されてはいけないw
\______ ___________/
V
/ ハイハイ
/ そうですか。
∧_∧D / ガチャン
O /_ __________
( ) / ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧D
/ ( ´∀`)O
/ ( )D
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オープンガーデンに参加してる家は だいたい気合入ってる。
にしても ここは凄いね。
綺麗。
手入れは大変だろうな。気合い入ってる。
凄い綺麗
ここまでの手入れ大変だろうな
一度は訪れてみたい
西洋庭園的に整然と刈られていなくて伸び放題って感じが逆に良い味を出しているな。押し寄せてくる匂いの波が見えるかのようだ。眼福眼福。
HP見たらもうオープン期間過ぎてるね>5月10日(金曜日)~6月5日迄
10月にもまたオープン期間があるらしいよ
://lejardinsecretrosegarden.jimdofree.com/
これはイングリッシュガーデンってやつか。
凄いな。手入れが完璧じゃん。
これ奥さんが一人でやってる個人宅の庭なんかw
すげえな、もう植物園とタメはれるじゃん
まあ、趣味でやってるうちに止まんなくなっちゃったんだろうなー
>>このような庭園は世界中にあると思う
熱帯圏や砂漠でこれはできんので世界中にはないからw
個人宅なのか。
毎日の、はながら処理だけでも膨大な作業量だ・・・
地上の楽園なら日本海を渡った所にありますよ
うちの小さな庭でさえ少しでも綺麗に見せるために
朝から枯れたり黄ばんだりした花や葉を取り除くのが大変なのに
特にバラは病気にかかりやすいし害虫も多い
ここのお宅は本当に凄いとしか言いようがない
すごいね
高温多湿の日本でバラはかなり大変なのに、これだけ過密にしていたら病害虫にかなり気を使っていると思う。
日々、せっせと手入れをされているんだろう。
でも楽しいんだろな
ブログ 夜桜や 夢に紛れて
降る、寝酒 。では、 建国主たちを募集している❗
虫がすごそう
やり過ぎだろって位凄いな
ここまで来ると狂気な庭園だ
憧れても真似なんかまでは出来ないだろ
西洋庭園的に整然と刈られていなくて伸び放題って感じ
これイングリッシュガーデンの定義です
これはイギリスがドヤ顔していい案件だよね
日本庭園を真似した庭をつくる外国人がいたら日本文化を誇らしく思える人がいるように、日本にあるイングリッシュガーデンはイギリスの文化の素晴らしさに日本が感銘を受けてるってことだから
>高温多湿の日本でバラはかなり大変なのに、
かなり昔の品種は大変だけど、今のは全然丈夫だからそうでもないよ
特にイギリスが誇るクイーンエリザベスとかみたいな品種とかは手入れもせずほっといても全然大丈夫だし
ここにはバラは大変だとか弱いと思ってる人がけっこういるけど、何種類も育ててる感想では、全然そんなことない
弱い品種を気に入ってわざわざ育てるなら別だけどね
冬の一回の薬剤散布と年一回の肥料だけで病気もあまりせずに年二回、綺麗に咲いてるバラはいっぱいある
秋は虫に食われてるけど春は全く問題ない
バラ1本ですら枯らしてしまった自分には目が回るような光景。
どれだけ肥料や害虫対策を施してるんだろう…