イギリス人YouTuberクリスさんが広島の魅力を紹介した動画が話題になっていました。
ゲスト出演者エレンさんとともに、駆け足で広島、宮島を紹介。美しく整った歩きやすい街広島は、原爆資料館や数々のレストラン、少し足を延ばせば世界遺産秋の宮島まで、どんな人でも楽しめる観光スポットにあふれています。
広島が大好きというクリスさんの名調子に、海外から「広島の動画待ってたよ!」「すばらしいところだ」など多くの声が寄せられています。
2.「広島平和記念資料館」被爆者の遺品が展示された博物館。原爆が二度と使われないよう、祈るばかりです。
3.「お好み村」大阪風と違って、広島風お好み焼きは卵や麺など、何層にも分かれています。お好み焼き店がたくさんはいった「お好み村」では、いろいろな店を試すことができて最高。
4.「宮島」その荘厳な景観で有名な厳島神社とフレンドリーな鹿で有名。ケーブルカーで登れる弥山(みせん)から見る瀬戸内海や、夕日を背景にした厳島神社の鳥居も絶景です。
5.「焼き牡蠣」広島名物の牡蠣にはいろいろな食べ方がありますが、焼きたての牡蠣はぜひ試してほしい食べ方のひとつ。海岸で食べると砂が入っちゃうので注意(笑)。
6.「日本で唯一の自販機ピザ」クリス「フカフカで、ちゃんとオーブンの味がして、見た目よりおいしい」エレン「自販機の写真はすごくおいしそうなのに、実物はそうでもなかった。期待外れだわ」現在この自販機は、中区袋町の袋町公園南側に移動しているそうです。
海外の反応
・投稿主
通知待機部隊のみんな:自販機のピザとお好み焼き、きみならどっちが食べたい?毎日こういう大きな決断を繰り返すと、毎日が意義のあるものになるね。日本を訪問中なのに、広島の動画を作るのに6年もかかったことが信じられない。僕は必ず、東京、京都とともにビッグ3の一つとして、広島を薦めている。忙しい日本の都心部の雑踏から逃れるにはぴったりの、心地よい小島、宮島は特にね。今回と次のいくつかのエピソード制作のために、日本縦断旅行中の僕に加わってくれたエレンには大感謝だ。彼女のリアクションを通して日本を見てごらん。すごく楽しいと思うよ。
↑・名無しさん@海外の反応
お好み焼き…、好きすぎる…。
↑・名無しさん@海外の反応
両方はダメ?ハハハ。
↑・投稿主
ダメ、ひとつだけだ。
↑・名無しさん@海外の反応
絶対、自販機のピザ。
・名無しさん@海外の反応
広島の動画待ってたよ。あまりにも時間がかかりすぎて、待ちきれないから、去年自分で行ってきた。すごくいい街だったよ!今は、きみが動画にしなかったもう一つの街、長崎にいる!(きっと、来年あたり、動画ができるんだろうな)僕は、典型的な東京や京都ルートよりも、こういう地方の方が好きだ(大阪は好きだけど。道頓堀がカニくさいところを除けばね)。
・名無しさん@海外の反応
去年の10月、広島と宮島に行ってきたよ。とてもきれいだった。
・名無しさん@海外の反応
10年前、19歳だった時、広島から30分離れた海兵隊基地に駐屯してた。第二次世界大戦の歴史にもかかわらず、すばらしいところだ。
・名無しさん@海外の反応
広島についてはきみに同意だ。すごくきれいな街というわけではないけど、人はみな親切だし、食べ物は最高だし。(その通り、お好み焼きは最高においしい!)
・名無しさん@海外の反応
妙な話だけど、僕は、生まれて初めてのお好み焼きをロンドンで食べた。人生を変えた食事だった。
・名無しさん@海外の反応
O: 東京にもピザ自販機ある?
・名無しさん@海外の反応
エレンがイギリス人であることを示しているのは、彼女のイギリス英語訛りではないし、イギリス国内にもっと外国の料理店があればいいと思っていることでもない。「私の友情を利用して、ただでツアーガイドをゲットするためにね」という、シンプルなセリフだ。イギリス人はみんな、親友を利用することを学ばない限り、イギリス人とは言えないんだ。
↑・投稿主
イギリスの市民権取得テストに入れる価値はあるかもね。
↑・名無しさん@海外の反応
他の国に侵攻してその国を植民地化することかと思ったよ。
・名無しさん@海外の反応
「えっ、この期間、日本にいるの?この日に広島に来て、僕のYouTube動画に出演してくれない?そしたら『実在の人物』をドラマチックに紹介できるんだけどな」って感じで決まったの?
↑・投稿主
電話の会話に加わってたみたいだな。
・名無しさん@海外の反応
きみのコンテンツの質は、「旅行チャンネル」の質に匹敵する。この調子で動画作成してくれ。プエルトリコより。
・名無しさん@海外の反応
6:42 鹿が自撮りしながら考えてる。「ちょっと頭を下げて、この愛らしい瞳でカメラを見上げたほうが、かわいく見えるかも」
・名無しさん@海外の反応
クリス。マジレスするけど、どうして君の友達はカッコよくてクールなのに…、えっとその…、きみは…、そうじゃないんだ?
↑・名無しさん@海外の反応
これはこれは…。クリスは、カッコよくてクールだよ。彼自身の特殊な方法でね。:)
・名無しさん@海外の反応
調理の段階でガスバーナーを必要とする料理が、本当においしいと思ってるのかい?
↑・名無しさん@海外の反応
クレームブリュレ食べたことないの?最高のカスタードプリンだよ。そして、ガスバーナーを使って作られている。=*[.]*=
↑・名無しさん@海外の反応
ある意味ではね。僕の経験では、ガスバーナーが必要なのは、プリンの上のグラニュー糖を溶かしてガラス状にするときだけだ。
↑・名無しさん@海外の反応
ガスバーナーがなかったら、ただのプリンじゃん。
広島旅行3回して3回とも地元民と口論になった。
広島弁に馴染めない…笑
分かるわぁ。広島人との会話の流れの中で、「え!うそ~」と言ったら「嘘とはなんだ嘘とは」と切れられ、他にも仔細は忘れたが悪意なく言った一言に切れられた。寮住まいだったときに広島人が部屋を訪ねてきて、部屋に上がれよの意味で「まぁ、上がんなよ」と言ったら上がるなという意味にとられ、トラブル予知して絶対にするなということをやられて被害を被ったりと良い思い出が一つも無い。しかも全て別々の広島人・・・ 向こうは向こうで東京人は面倒臭いと思っているかもしれんが
僕の経験では、ガスバーナーが必要なのは、お好み焼きの上のチーズ糖を溶かしてトロトロにするときだけだ。
>イギリス人はみんな、親友を利用することを学ばない限り、イギリス人とは言えないんだ。
国民性って色々だなw
広島に産まれてウン十年経つけど、市内から宮島行の船が出てるの知らんかった…。JRでわざわざ宮島までいってそこから船で行ってたわ(;´Д`)
イギリス人がいちゃついてる。
クリスさんうれしそう